fc2ブログ

枝豆の畝肩植え

2016/05/05(木)
今日は木曜日、毎週必ずと言っていいほど雨降りなんですが、
どうしたことか雲ひとつない晴天です(笑)

援農ボランティアなんですが、先日ご主人から「農作業は休むからボランティアも
休んでください・・・」の連絡が入る。
毎年こどもの日は休んでるようです。

またも2週続けて休みとなりました。


2日に枝豆の追加播種をしたので報告します。
枝豆の種はまだいっぱい残ってました。

もう専用の畝は作れないので、相性のいい野菜の畝肩に播種します。
160502_092847_convert_20160505131314.jpg
先ずはトウモロコシ畝
蔓ありインゲンはよく聞きますが、枝豆も相性が良いようですね。
それならばと、カッターナイフで十字に切って小さな穴を開けます。

種を3粒
160502_093309_convert_20160505131323.jpg
使い切ろうと、3粒づつ蒔きます。


トウモロコシ畝に計8か所蒔きました。
160502_094016_convert_20160505131331.jpg
枝豆は強い日差しが必要です、トウモロコシの陰にならないかな・・・。
大丈夫、太陽はこの畝の左から右へ移動していきます。


最初に播種した専用畝の枝豆
160502_094203_convert_20160505131340.jpg
まだ1個しか出てないか、全く出てないところもあります。
播種して8日目です。
地割れがあるので大丈夫でしょう(笑)


続いて、キュウリのそばに
160502_100734_convert_20160505131347.jpg
キュウリとも相性が良いようです。
ここにも4か所に3粒づつ蒔きました。


最後にナスとピーマンのそばにも
160502_100809_convert_20160505131354.jpg
枝豆は相性が良い野菜がたくさんありますが、ネギ類だけはダメなようです。
5か所に2粒づつ蒔きました。
種がなくなってきたので1粒減らしました(笑)

これで種は使い切った。
これで今年の夏は枝豆がたくさんいただける・・・といいのですが。


トマトの1株だけトンネルの天辺に達してるのがあります。
160502_101200_convert_20160505131401.jpg
しばらく寝てもらいます(笑)
北枕にはなってませんが、他のものたちが大きくなってトンネルを外すまでは
この姿勢で頑張って!


トンネル内に納まった夏野菜
160502_102715_convert_20160505131407.jpg
トンネルにつかえるのも時間の問題か・・・(笑)
それまでに根付いてもらいたいものですね。。。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- agriotome - 2016年05月05日 22:27:21

こんばんは。

先日の記事ですが、
思い込みは怖いですね。
気が付きませんでした。
有難うございます。


間違っておりました。
サヤインゲン(誤り)サヤエンドウ(正)でした。
失礼しました。

- らうっち - 2016年05月06日 07:02:51

畑のジッチさん おはようございまーす♪

枝豆、あちらこちらに蒔きまくりましたね~
で、うちもあちらこちらに蒔こうと今思いました(^^)v
今日は蒔けるかな~
こうくんが1日居るので・・・
鬼のいぬまにではなく、こうくんが寝てる間に(^^) 

- 畑のジッチ - 2016年05月06日 14:14:37

agriotomeさん
野菜は地方によって呼び方が違うのが多いので、
そう呼ぶのかなと思いました(笑)


らうっちさん
枝豆は空いてるところへ豆まきしました。
ジャガイモとの相性が良いのですが、さすがにそこへは
蒔けませんでした。
こうくんの子守やりながら、畑しごとも手抜きできず
頑張ってください!

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (133)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (110)
トマト (115)
キュウリ (45)
ナス (56)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (112)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (74)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (80)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (331)
旅行 (21)
茨城の相棒 (161)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (261)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (13)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (26)
オカワカメ (1)
紫蘇 (1)
スポーツ観戦 (3)
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます