ダイコンとトウモロコシの間引き
2016/05/04(水)
寝てる間に春の嵐は去っていってくれたようです。
8時には雨も止んで日が差してきました。
南風が風速7~8m/sで吹き荒れてました。
畑の方は、雨は歓迎ですが風は遠慮願いたい(笑)
定植作業がほぼ終わり、今日は大根とトウモロコシの間引きの様子を報告します。
大根は2回目の間引きになります

生長にバラツキはあるのですが、もう1本立ちにしてもいいくらいです。
5か所の植穴から小さい方を引き抜きました

移植したいほど生長が遅い箇所もあるのですが、大根の移植はできません(笑)
1ヶ所で発芽が悪くて、諦めて枝豆を播種したのですが・・・、

顔出してきました!
場所を譲ったのだから、しっかり生長しておくれよ!(笑)
トウモロコシも生長にバラツキはありますが、1回目の間引きをしました。

3/29に播種、4/6に発芽を確認してます。
かなり密集してますね

5粒も蒔きましたから。
種が余ってももったいない、それならば5粒蒔きして一番大きいのを残せばいいかと
思ったわけです。
2本しか発芽しなかったところもあったので、結果オーライですね(笑)
先ずは2本立てにしました

もうしばらく様子見て、生長のいいのだけを残し1本立ちにします。
エンドウ豆(絹さやとスナップの混植)がどんどん伸びてきました。

収穫に入ってますが、今のところ絹さやがほとんどですね。
スナップでも小さなうちに採っちゃうので分からないかな・・・(笑)
追加植えした紅花絹さや

周りが白花ばかりなので目立ちます。
でも莢になったら区別つかないですね(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
8時には雨も止んで日が差してきました。
南風が風速7~8m/sで吹き荒れてました。
畑の方は、雨は歓迎ですが風は遠慮願いたい(笑)
定植作業がほぼ終わり、今日は大根とトウモロコシの間引きの様子を報告します。
大根は2回目の間引きになります

生長にバラツキはあるのですが、もう1本立ちにしてもいいくらいです。
5か所の植穴から小さい方を引き抜きました

移植したいほど生長が遅い箇所もあるのですが、大根の移植はできません(笑)
1ヶ所で発芽が悪くて、諦めて枝豆を播種したのですが・・・、

顔出してきました!
場所を譲ったのだから、しっかり生長しておくれよ!(笑)
トウモロコシも生長にバラツキはありますが、1回目の間引きをしました。

3/29に播種、4/6に発芽を確認してます。
かなり密集してますね

5粒も蒔きましたから。
種が余ってももったいない、それならば5粒蒔きして一番大きいのを残せばいいかと
思ったわけです。
2本しか発芽しなかったところもあったので、結果オーライですね(笑)
先ずは2本立てにしました

もうしばらく様子見て、生長のいいのだけを残し1本立ちにします。
エンドウ豆(絹さやとスナップの混植)がどんどん伸びてきました。

収穫に入ってますが、今のところ絹さやがほとんどですね。
スナップでも小さなうちに採っちゃうので分からないかな・・・(笑)
追加植えした紅花絹さや

周りが白花ばかりなので目立ちます。
でも莢になったら区別つかないですね(笑)
- 関連記事
-
- トウモロコシは順調かな。。。 (2016/06/01)
- 植え付け1ヶ月後の畑のようす (2016/05/28)
- ダイコンとトウモロコシの間引き (2016/05/04)
- トウモロコシに本葉が出た! (2016/04/15)
- トウモロコシの発芽 (2016/04/10)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
おはようございます 畑のジッチさん
Heyモーです
トウモロコシとダイコンの間引きご苦労様です
うちも同じくらいのトウモロコシが成長中です
もう1本立ちになっています
これからはぐんぐん大きくなってきますから
今後の成長が楽しみです
エンドウも収穫時期になっていますね
うちも赤い花のキヌサヤエンドウ栽培今年始めました
花も見れて実も収穫出来て良いです!!
Heyモーです
トウモロコシとダイコンの間引きご苦労様です
うちも同じくらいのトウモロコシが成長中です
もう1本立ちになっています
これからはぐんぐん大きくなってきますから
今後の成長が楽しみです
エンドウも収穫時期になっていますね
うちも赤い花のキヌサヤエンドウ栽培今年始めました
花も見れて実も収穫出来て良いです!!
畑のジッチさん おはようございまーす♪
間引きすると一気に大きくなるスピードが上がりますよ~
トウモロコシは特にグングン天高く伸びてほしいですね♪
うちの2作目と同じぐらいの大きさです~
間引きすると一気に大きくなるスピードが上がりますよ~
トウモロコシは特にグングン天高く伸びてほしいですね♪
うちの2作目と同じぐらいの大きさです~
agriotomeさん
春は風の強い日が多いですね。
風の強い日のマルチ張りは大変だったことでしょう。
エンドウ豆たちがの支柱が強風で傾いてました。
写真はできるだけ低い視線で撮った方が良いかと思いますよ。
Heyモーさん
トウモロコシはもう1本立ちにしましたか。
生長が早いので楽しみですね。
最近は風が強いので、トンネルしてても斜めになってきてます。
赤花絹サヤの花は綺麗ですね。
収穫が真っ盛りになりつつあります。
冬越しでダメージ受けましたが、なんとか立ち直ったようです。
らうっちさん
早く1本立ちにして、生長促進した方がいいかな~
アワノメイガが現れる前に収穫といきたい(笑)
春は風の強い日が多いですね。
風の強い日のマルチ張りは大変だったことでしょう。
エンドウ豆たちがの支柱が強風で傾いてました。
写真はできるだけ低い視線で撮った方が良いかと思いますよ。
Heyモーさん
トウモロコシはもう1本立ちにしましたか。
生長が早いので楽しみですね。
最近は風が強いので、トンネルしてても斜めになってきてます。
赤花絹サヤの花は綺麗ですね。
収穫が真っ盛りになりつつあります。
冬越しでダメージ受けましたが、なんとか立ち直ったようです。
らうっちさん
早く1本立ちにして、生長促進した方がいいかな~
アワノメイガが現れる前に収穫といきたい(笑)
トラックバック
URL :
- agriotome - 2016年05月04日 22:30:48
お野菜がいっぱいですね。
そして、エンドウ豆類も元気ですね。
写真の撮り方が、私などとは違います。
青空背景のスナップエンドウ、アップのキヌサヤ、素敵です。
今日は熊本も風が強かったですよ。マルチを張るのが大変でした。。