fc2ブログ

群馬旅行の報告(1日目)

2016/04/28(木)
昨夜、群馬旅行から帰ってきました。
今日は援農ボランティアなんですが、またも雨で中止です。
どうして木曜日は雨が多いのでしょうかね、不思議です。

昨日は帰宅も遅かったし、ちょっと疲れ気味なもんで、恵の雨かもしれません(笑)


さて、昨日までの2日間に群馬の相棒の案内で群馬県の草津・白根方面を観光して
きました。

群馬県と言えば、県別魅力度ランキングで最下位を茨城県と競ってる県です。
そんな中、群馬県は富岡製糸場が世界遺産登録されたことや、ご当地キャラクターの
ぐんまちゃんが「ゆるキャラグランプリ」で優勝したことにより、順位を持ち直して
きているようですよ。

みなさんは群馬のことどれだけ知ってますか。
今回は相棒のために、観光した所を紹介して群馬のPRをしたいと思います(笑)

いつものように移動は相棒の車で運転任せです。
わたしはカメラ係り。。。(笑)


お昼になり、先ずは腹ごしらえから

岩井洞の近くで手打ち蕎麦を食べさす「やすらぎ」
IMG_1676_convert_20160428135132.jpg
相棒のお勧めの店のようで、地元野菜なども売っていたりして都会にはない田舎の雰囲気が
良いですね。

そば定植をいただきました。
IMG_1675_convert_20160428135121.jpg
そばは美味しかったですが、山菜天ぷら、それにマカロニサラダなんてところが
気に入りました。


その後に、川場村の八ッ場ダムの現場を見学しました。
繝、繝・エ繝€繝_1663_convert_20160428135202
首都圏の生活用水や工業用水の確保のため、昭和27年に国がダム建設を決めた
場所です。

ご存知の通り、当時の民主党政権になってダム建設が中止になったりしたことが
ありますが、自民党政権に戻ってからは再開されてます。

ダムはまだ建設中で、地元の人に聞くと完成は3年後だそうです。
この写真の所が全部水で埋まるのです。
駅舎や民家などは高台へ引っ越されてました。

当時、テレビでまだ未完成だった橋をよく映してましたが、今は完成してました。
繝、繝・エ繝€繝_1674_convert_20160428135210
車で一回りしてきましたが、高台の家はあたり前ですがみな新築。
温泉街があるのですが、昼間だからかひっそりしてました。


サァ~て、今晩の宿泊地到着です。
闕画エ・貂ゥ豕会シ狙convert_20160428135218
日本の温泉100選でいつもトップが「草津温泉」です。
相棒はもう数えきれないほど来ているようです。
私は片手の指で数えるほどです。

みなさん、草津温泉が群馬県にあるって分かってましたか。
相棒がぼやいてました、「みんな知らないんだろうな~・・・」

老舗の旅館街
闕画エ・貂ゥ豕会シ胆convert_20160428135228
温泉情緒あふれる街並で、落ち着いた雰囲気の和風旅館。

ここに泊まった・・・???
いやいや、もっと格安なホテル泊です(笑)

草津名物「湯もみショー」
闕画エ・貂ゥ豕会シ点convert_20160428135246
初めて入ってみました。
ご存知の「チョイナ~チョイナ~」のかけ声で湯もみが始まります。

体験湯もみに参加しました
闕画エ・貂ゥ豕会シ粘_convert_20160428135255
なぜか二組のアベックに割り込んでましたね(笑)

音頭に合わせてもみ板を右左と回転させるのですが、リズムに合わせるのが
難しい、齢かな(笑)

賞状を受け取りました
闕画エ・貂ゥ豕会シ不_convert_20160428135605
5回挑戦すると「ゆもみ免許皆伝証と記念品」を授与するそうです。
5回もやれないな~、たぶん5回も来れないでしょう(笑)

それと草津温泉の楽しみの一つ
闕画エ・貂ゥ豕会シ棒convert_20160428135320
地元の方が利用・管理している共同浴場が18カ所もあるそうで、
一般観光客にも無料で開放されております。

源泉かけ流し温泉がタダですから、入らないわけにはいかない・・・。

こんなお風呂です
闕画エ・貂ゥ豕会シ誉convert_20160428135330
地元の方は毎日温泉に入れるなんて幸せですね。。。

この後、ホテルにチェックイン
また温泉に浸かりました(笑)

夕ご飯
IMG_1727_convert_20160428135143.jpg
食べ放題のバイキングでした。

さらにお酒も飲み放題!
アサヒ「スーパドライ」を何杯もおかわりしました。

部屋に戻ってから・・・、
IMG_1732_convert_20160428135152.jpg
地酒で、相棒と延々と酒盛りが続くのであった。。。

眠りに入ったのは深夜になったのは言うまでもない(笑)


次回は2日目の「志賀草津道路の雪の回廊、世界遺産の富岡製糸場、他」をご案内します。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- agriotome - 2016年04月29日 12:00:15

こんにちは。

群馬の草津温泉良いですね。
九州の人間は中々群馬まで行くことはできません。
羨ましいです。
ジッチさんのブログで楽しませて頂きます。

どうぞゆっくりお過ごしください。。

- 畑のジッチ - 2016年04月29日 14:40:10

griotomeさん
九州にも良い温泉がたくさんありますね。
湯布院とか別府とか、ここも地震の被害があるようですね。
大むかしに指宿温泉へ行ったことがあります。
群馬県の人気は今一ですが、群馬の話題があったら
思い出してもらえたら嬉しいです。
群馬の相棒に成り代わってお願い致します(笑)

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (338)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (17)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (39)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます