サトイモの植付け
2016/04/24(日)
夜中に雨が降ったようで、水たまりができてました。
昨日の畝立てしたところにマルチを敷くのに丁度良いのですが、霧雨が降ってます。
諦めて、昨日やってきた里芋の植付けを報告します。
ボランティア農家でいただいた里芋

お土産を食べずに取っておきました。
新聞紙に包んで室内に置いといたのですが、芽が出てました。
右の里芋は横から芽が出てます。
里芋を栽培するのは初めてなのです。
場所を取るから諦めてました。
植付け場所

下に境界ロープが見えますよね、そうなんです端っこです(笑)
ここは宇宙芋を植えていた場所です。
このロープの外は通路になってますがほとんど人は通りません。
畑はここが端っこなのです。
意味わかりますか・・・、
里芋が多少はみ出しても誰も文句言わないでしょう(笑)
土を被せてから、曲がる支柱で対策

踏みつけ防止です(笑)
なんせ狭い畑なのでなにもないと踏みつけてしまいます。
残ってた九条太ネギを撤収しました

分けつしてましたが、まだ細いネギがいっぱいです。
細いネギは夏野菜のコンプラで使おうと・・・、

空いてる場所へ仮植えしておきました。
絹さやが誕生!!!

収穫間近ですね
そら豆も

空に向って伸びてきてます。
アブラーとの闘いをやってきましたが、今はあのひどい状態を脱出しました。
どこにいったのでしょう・・・(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
昨日の畝立てしたところにマルチを敷くのに丁度良いのですが、霧雨が降ってます。
諦めて、昨日やってきた里芋の植付けを報告します。
ボランティア農家でいただいた里芋

お土産を食べずに取っておきました。
新聞紙に包んで室内に置いといたのですが、芽が出てました。
右の里芋は横から芽が出てます。
里芋を栽培するのは初めてなのです。
場所を取るから諦めてました。
植付け場所

下に境界ロープが見えますよね、そうなんです端っこです(笑)
ここは宇宙芋を植えていた場所です。
このロープの外は通路になってますがほとんど人は通りません。
畑はここが端っこなのです。
意味わかりますか・・・、
里芋が多少はみ出しても誰も文句言わないでしょう(笑)
土を被せてから、曲がる支柱で対策

踏みつけ防止です(笑)
なんせ狭い畑なのでなにもないと踏みつけてしまいます。
残ってた九条太ネギを撤収しました

分けつしてましたが、まだ細いネギがいっぱいです。
細いネギは夏野菜のコンプラで使おうと・・・、

空いてる場所へ仮植えしておきました。
絹さやが誕生!!!

収穫間近ですね
そら豆も

空に向って伸びてきてます。
アブラーとの闘いをやってきましたが、今はあのひどい状態を脱出しました。
どこにいったのでしょう・・・(笑)
- 関連記事
-
- 2株目の里芋も掘ってみました (2016/11/08)
- 里芋を一株だけ掘ってみました! (2016/10/25)
- 里芋に支柱を立てた (2016/09/04)
- 里芋と落花生の土寄せ (2016/07/26)
- サトイモの植付け (2016/04/24)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
こんばんは。
本当にアブラ虫との戦い大変でしたね。
でも、立派なソラマメができ良かったですね。
私も初栽培ですよ。
今日畑に行ってきました。
サヤがついていましたよ。
対して構ってもいなかったのに...
嬉しいです。。
本当にアブラ虫との戦い大変でしたね。
でも、立派なソラマメができ良かったですね。
私も初栽培ですよ。
今日畑に行ってきました。
サヤがついていましたよ。
対して構ってもいなかったのに...
嬉しいです。。
らうっちさん
里芋の葉っぱが大きくなれば良いのですが・・・。
初めての栽培なので楽しみでもあります。
この種芋は援農ボランティア農家の里芋、
品評会で金賞もらった芋ですから、期待してます(笑)
agriotomeさん
初栽培のそら豆に莢がついてましたか。
癒されたのではないですか。
たいして構わなくても野菜は育つようですよ。
かえって、構いすぎると失敗すると聞いたりします(笑)
里芋の葉っぱが大きくなれば良いのですが・・・。
初めての栽培なので楽しみでもあります。
この種芋は援農ボランティア農家の里芋、
品評会で金賞もらった芋ですから、期待してます(笑)
agriotomeさん
初栽培のそら豆に莢がついてましたか。
癒されたのではないですか。
たいして構わなくても野菜は育つようですよ。
かえって、構いすぎると失敗すると聞いたりします(笑)
トラックバック
URL :
- らうっち - 2016年04月24日 18:33:04
いい場所に植え付けしましたね~
はみ出しは、どんな野菜でもあるもんですよ。
里芋は、大きな葉が大きく広がりますから、バッチリの培地。
宇宙芋の時のように踏みつけないようにの対策、実践で学んだってことですね~(^-^)