fc2ブログ

チューリップを撮ってきました

2016/04/18(月)
久し振りに風もなく日差しもあり良い天気でしたが午後からは曇ってきました。

2日前に立川市の昭和記念公園へチューリップ撮影に行ってきました。
140品種、23万球のチューリップが見頃を迎えておりその華やかさは見事でした。

朝早くから、大勢のカメラマンがチューリップにカメラを向けてました
IMG_1607_1.jpg
土曜日だったので人が多かったですね。
人を入れずに撮るのは難しい・・・。

赤・白・黄色と様々な色のチューリップを撮りましたが、
みなさんはどの色がお好きですか。


No.1
NO1_1
前の花をぼかして、中央の花を浮き出させてみました


No,2
NO2_1
赤とピンクの花が混じって綺麗でした


No.3
NO3_1
後ろの青と赤の花をぼかして白を強調してみました


No.4
NO4_1
周囲の花をぼかして、真ん中の花だけに焦点合わせてみました


No.5
NO5_1
真っ赤な花を前面にして、バックを黄色の花でぼかしました
花びらがちょっと残念(笑)


No.6
NO6_1
ボケ具合を少なくしてみました


No,7
NO7_1
背丈の高い花にスポットを当てました


No.8
NO8_1
赤の背景に白い花を強調してみました


No.9
NO9_1
黄色のバックに赤い花を浮き出させてみました


No.10
NO10_1
彩りが見事でした



1年前にもチューリップ撮ってブログにアップしましたが、
はたして腕の方は上がっているでしょうか・・・。
カメラ教室のチューリップ撮影 ">カメラ教室のチューリップ撮影

変りばえしないかな。。。(笑)


いつものように気に入っていただけた写真がありましたら、
何番が良かったとコメントもらえると今後の大きな励みになります。

またチューリップ以外にネモフィラ、アイスランドポピー、菜の花
なども撮ってきましたので、また機会があればアップします。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- らうっち - 2016年04月18日 15:06:51

畑のジッチさん こんにちはー♪

どの花もそうだけど、花には癒されますね♪
儚い命だから余計にキレイに見えるのかな~
今回の写真では、NO10がいいです。
チューリップのアップも素敵だけど、他の花も入って色のコントラストが素敵♪

- ねいみゅ - 2016年04月18日 16:31:21

こんにちは。

チューリップ満開ですね。
私はNo4とNo7が良いかなぁ〜。
黄色が好きだしNo7は凛とした感じが好きです(^^)

- Heyモー - 2016年04月18日 16:47:13

こんにちは!
素敵なチューリップのお花写真 癒されますね
NO.1がシンプルで好きです

- agriotome - 2016年04月18日 23:53:41

こんばんは。

癒される写真ですね。。
チューリップの歌「並んだ並んだチューリップの花が・・・」
№8はチューリップの歌のようですね(^^♪

- 畑のジッチ - 2016年04月19日 14:24:59

らうっちさん
写真の選択ありがとうございます。
チューリップっていろんな色がありますね。
黒なんてのもありましたよ。
カメラの被写体にはもってこいなんです。


ねいみゅさん
写真の選択ありがとうございます。
黄色が好きでしたか。
No7は自分でも良く撮れたと思います(笑)


Heyモーさん
写真の選択ありがとうございます。
プロカメラマンのHeyモーさんから、コメントいただけるなんて
恐縮です。
始めたばかりのアマチュアですから笑ってやってください。


agriotomeさん
写真の選択ありがとうございます。
今は大変な思いをされているのに、わざわざコメントいただき
ありがとうございます。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (339)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (18)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (39)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます