トウモロコシに本葉が出た!
2016/04/15(金)
今日は朝から強風で、チューリップを撮りに行こうと思ってましたが、
この風ではまともに撮れないと断念しました。
昨日、PCの電源を入れっぱなしにしていたら、勝手にウィンドウズ10に
アップグレードされてしまいました。
いきなり再起動の画面がでるので何ごとかなとビックリしました。
期限内にいつかはやろうと思ってましたが、こんなやり方っておかしいです
よね。
アプリに問題がでたらどう責任取ってくれるのでしょうかね。。。
アップグレードに1時間もかかり、ブログ更新が遅れてしましました。
完了してからFC2の画面表示も微妙に変わり手間取ってしまいました(笑)
えらい迷惑ですね。
今後なにも起こらなければいいのですが・・・。
さて機嫌直して、最新の畑の様子をお見せします。
トウモロコシに本葉が

赤ん坊のトウモロコシですね。
5粒蒔いたはずなので、小さいのは草かな・・・。
そら豆は摘芯したはずなのに・・・、

どんどん伸びてきてます。
よく見ると

摘芯した茎の下から脇芽が伸びて大きくなってます。
これってまた摘心ですよね(笑)
こうやってどんどん新たな茎がでてくるので、また整枝かな・・・。
えんどう豆がやっとまともになってきました

まだ1メートルそこらです。
寒害で出遅れましたが、必死に育ってるようです。
苗を買って追加植えした2株も、生長は遅いですがどうにか頑張って
ます。
今、畑で一番元気なのらぼう菜とかき菜

手前がのらぼう菜、奥がかき菜です。
ご覧の通り奥のかき菜の方が背丈が高いです。
あちこちから花芽が顔出してますね。
のらぼう菜の花芽

かきとった下から脇芽が出てきて、このように次から次へと収穫が
続いてます。

消費が間に合わないので、知り合いにお裾分けしたり、茹でて冷凍
庫で保存したりしてますが、来週には撤去しなければ夏野菜が間に
合いません。
のらぼう菜とかき菜を比較するからと、10株も作ったのが間違い
でした(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
この風ではまともに撮れないと断念しました。
昨日、PCの電源を入れっぱなしにしていたら、勝手にウィンドウズ10に
アップグレードされてしまいました。
いきなり再起動の画面がでるので何ごとかなとビックリしました。
期限内にいつかはやろうと思ってましたが、こんなやり方っておかしいです
よね。
アプリに問題がでたらどう責任取ってくれるのでしょうかね。。。
アップグレードに1時間もかかり、ブログ更新が遅れてしましました。
完了してからFC2の画面表示も微妙に変わり手間取ってしまいました(笑)
えらい迷惑ですね。
今後なにも起こらなければいいのですが・・・。
さて機嫌直して、最新の畑の様子をお見せします。
トウモロコシに本葉が

赤ん坊のトウモロコシですね。
5粒蒔いたはずなので、小さいのは草かな・・・。
そら豆は摘芯したはずなのに・・・、

どんどん伸びてきてます。
よく見ると

摘芯した茎の下から脇芽が伸びて大きくなってます。
これってまた摘心ですよね(笑)
こうやってどんどん新たな茎がでてくるので、また整枝かな・・・。
えんどう豆がやっとまともになってきました

まだ1メートルそこらです。
寒害で出遅れましたが、必死に育ってるようです。
苗を買って追加植えした2株も、生長は遅いですがどうにか頑張って
ます。
今、畑で一番元気なのらぼう菜とかき菜

手前がのらぼう菜、奥がかき菜です。
ご覧の通り奥のかき菜の方が背丈が高いです。
あちこちから花芽が顔出してますね。
のらぼう菜の花芽

かきとった下から脇芽が出てきて、このように次から次へと収穫が
続いてます。

消費が間に合わないので、知り合いにお裾分けしたり、茹でて冷凍
庫で保存したりしてますが、来週には撤去しなければ夏野菜が間に
合いません。
のらぼう菜とかき菜を比較するからと、10株も作ったのが間違い
でした(笑)
- 関連記事
-
- 植え付け1ヶ月後の畑のようす (2016/05/28)
- ダイコンとトウモロコシの間引き (2016/05/04)
- トウモロコシに本葉が出た! (2016/04/15)
- トウモロコシの発芽 (2016/04/10)
- トウモロコシの播種 (2016/03/29)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
らうっちさん
>>決めた本数をキープするのに大変。
ソラマメはやはり茎の数キープでしょうかね。
今回はひと穴に2株植えやっていたのを忘れて、
余計にカットしちゃったので、そのままにしておこう・・・(笑)
のらぼう菜、お気に入りですね。
来年も頑張って作ってください。
>>決めた本数をキープするのに大変。
ソラマメはやはり茎の数キープでしょうかね。
今回はひと穴に2株植えやっていたのを忘れて、
余計にカットしちゃったので、そのままにしておこう・・・(笑)
のらぼう菜、お気に入りですね。
来年も頑張って作ってください。
トラックバック
URL :
- らうっち - 2016年04月15日 16:54:48
ソラマメは、次から次へと新しい芽も出てくるし、決めた本数をキープするのに大変。
今日も、株元の出てきたばかりの芽を結構取り除きましたよ。
のらぼう菜は、充分楽しめました。
今日、撤収しました。
来年も作ります(^^)v