fc2ブログ

トウモロコシに本葉が出た!

2016/04/15(金)
今日は朝から強風で、チューリップを撮りに行こうと思ってましたが、
この風ではまともに撮れないと断念しました。

昨日、PCの電源を入れっぱなしにしていたら、勝手にウィンドウズ10に
アップグレードされてしまいました。
いきなり再起動の画面がでるので何ごとかなとビックリしました。

期限内にいつかはやろうと思ってましたが、こんなやり方っておかしいです
よね。
アプリに問題がでたらどう責任取ってくれるのでしょうかね。。。

アップグレードに1時間もかかり、ブログ更新が遅れてしましました。
完了してからFC2の画面表示も微妙に変わり手間取ってしまいました(笑)
えらい迷惑ですね。
今後なにも起こらなければいいのですが・・・。


さて機嫌直して、最新の畑の様子をお見せします。

トウモロコシに本葉が
160412_092049_convert_20160415134157.jpg
赤ん坊のトウモロコシですね。
5粒蒔いたはずなので、小さいのは草かな・・・。


そら豆は摘芯したはずなのに・・・、
160412_094342_convert_20160415134225.jpg
どんどん伸びてきてます。

よく見ると
160412_094319_convert_20160415134215.jpg
摘芯した茎の下から脇芽が伸びて大きくなってます。
これってまた摘心ですよね(笑)

こうやってどんどん新たな茎がでてくるので、また整枝かな・・・。


えんどう豆がやっとまともになってきました
160412_091817_convert_20160415134146.jpg
まだ1メートルそこらです。
寒害で出遅れましたが、必死に育ってるようです。
苗を買って追加植えした2株も、生長は遅いですがどうにか頑張って
ます。


今、畑で一番元気なのらぼう菜とかき菜
160412_093055_convert_20160415134205.jpg
手前がのらぼう菜、奥がかき菜です。
ご覧の通り奥のかき菜の方が背丈が高いです。

あちこちから花芽が顔出してますね。

のらぼう菜の花芽
160408_104617_convert_20160415134134.jpg
かきとった下から脇芽が出てきて、このように次から次へと収穫が
続いてます。

IMG_1653_convert_20160415134235.jpg

消費が間に合わないので、知り合いにお裾分けしたり、茹でて冷凍
庫で保存したりしてますが、来週には撤去しなければ夏野菜が間に
合いません。

のらぼう菜とかき菜を比較するからと、10株も作ったのが間違い
でした(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- らうっち - 2016年04月15日 16:54:48

畑のジッチさん こんにちはー♪

ソラマメは、次から次へと新しい芽も出てくるし、決めた本数をキープするのに大変。
今日も、株元の出てきたばかりの芽を結構取り除きましたよ。
のらぼう菜は、充分楽しめました。
今日、撤収しました。
来年も作ります(^^)v

- 畑のジッチ - 2016年04月16日 15:05:16

らうっちさん
>>決めた本数をキープするのに大変。
ソラマメはやはり茎の数キープでしょうかね。
今回はひと穴に2株植えやっていたのを忘れて、
余計にカットしちゃったので、そのままにしておこう・・・(笑)
のらぼう菜、お気に入りですね。
来年も頑張って作ってください。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (339)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (18)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (39)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます