fc2ブログ

そら豆に莢が出た!

2016/04/13(水)
寒さはどこかへ行ってくれたようで、朝の気温が10℃と平年並みに
戻ったようです。
でも外は曇り空でパッとしない天気でした。


畑の野菜たちの状況をまとめて報告します。


そら豆に莢が
160412_094117_convert_20160413132647.jpg
ついに現われました!

アブラーに集れながら頑張ってますよ。
行くたびに揺すって払い落としてますが、完全に退治するのは無理
のようで、イタチごっこですね(笑)

そら豆の花でいっぱい
160412_094126_convert_20160413132656.jpg
次々に花が咲いてきてます
多収が期待できるかな・・・。


玉ねぎ
160408_105836_convert_20160413132604.jpg
極早生のサラダ玉ねぎなんですが、日に日に大きくなってるようで、
いつ収穫しようか迷ってます。
もっと大きくなるのではないかと・・・(笑)


エンドウ豆にも花が
160412_091639_convert_20160413132613.jpg
白花でした。
群馬の相棒の写真を見ると白花だったので、白だと分かってました。
相棒の種を分けてもらったもので・・・。
でも、これが絹さやかスナップなのかは分かりません(笑)


ネギ坊主が
160412_092936_convert_20160413132630.jpg
ついに出てきましたよ、
すかさずもぎ取りました。


茎ブロッコリー(アレッタ)
160412_092854_convert_20160413132716.jpg
採ってもとっても出てきます。
採り遅れて花が咲いてきてます。

次の準備があるので、そろそろ撤収かな・・・。


のらぼう菜とかき菜の収穫が続く
160412_093516_convert_20160413132639.jpg
株が大株になってきました。
食べても違いが分からないし、見た目も同じなので、もう一緒に収穫して
ます(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- らうっち - 2016年04月13日 15:42:58

畑のジッチさん こんにちはー♪

ソラマメの鞘、少し大きそう。
うちのは、生まれたてのベビーみたいな小さいのばかりです。
のらぼう菜も沢山採れて大満足。
だんだん収量も減ってきたし茎も細くなってきたので、うちもそろそろ終了しようかと思ってます。
また残渣処理に頭抱えなきゃ。

- agriotome - 2016年04月13日 21:35:46

こんばんは。

ソラマメ莢がついていますね。
アブラーもいたのに凄いです。
良かったですね。
どれも元気に育っていますね。
のらぼう菜、綺麗で美味しそうです。

- 畑のジッチ - 2016年04月14日 13:23:43

らうっちさん
そら豆って花が枯れて、そこから小さな莢が出てくるのを見ると
誕生した!と叫びたい気持ちですよね。
それが大きな豆になるのですから、不思議です。
のらぼう菜は来週一杯で片付けるつもりです。
もう4株でいいね(笑)


agriotomeさん
そら豆はアブラーに集れても元気に育ってます。
2年前はこんなにひどくはなかったのですが・・・。
トウ立ちなののらぼう菜はナバナと似てますか。
花芽が出てこないと心配したのが嘘のように出てきてます。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (338)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (17)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (39)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます