ほうれん草が元気出してきた!
2016/03/30(水)
昨日よりも暖かくなって20℃にもなったのですが、日差しの少な
い曇り空の一日でした。
桜が一気に満開かと思ったのですが、まだ3~5分咲きのところが
多いようです。
お花見のピークは週末になるようですね。
ただし天気が良くないようなんですよ。
さて、私の畑は菜の花も片づけて夏作に移行中です。
そんな中で・・・、
冬の間は寒さに耐えながら、なんとか越冬したほうれん草

葉っぱが立ち上がってきました。
急に大きくなってきたようです。
葉がギザギザしていてる東洋種「日本ほうれんそう」です。
左下の花はなにか・・・???
草でした、トンネルしているのでそのまま(笑)
トンネルの外からのぞいてみると・・・、

一カ所欠落してる
他の畝の片付けした時に・・・、

ほうれん草の種を蒔いてました。
防寒も何もしてなかったのでチビすけのままです。
トンネルの中へ引っ越し

欠落してる穴へ・・・。
みんなと一緒のところがいいよね(笑)
秋まきは、とう立ちしだす3月中旬までに収穫するとありますが、
もう過ぎてます。。。
小さいけど、そろそろ収穫かなァ~
ホウレンソウは霜に当たると甘く美味しくなるので、楽しみです。
畑へ行くたびに収穫してるのらぼう菜

消費が追い付きません。
家内が実家に行くというので、持っていってもらいました。
かき菜と一緒に10株も作ったのは多すぎました・・・(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
い曇り空の一日でした。
桜が一気に満開かと思ったのですが、まだ3~5分咲きのところが
多いようです。
お花見のピークは週末になるようですね。
ただし天気が良くないようなんですよ。
さて、私の畑は菜の花も片づけて夏作に移行中です。
そんな中で・・・、
冬の間は寒さに耐えながら、なんとか越冬したほうれん草

葉っぱが立ち上がってきました。
急に大きくなってきたようです。
葉がギザギザしていてる東洋種「日本ほうれんそう」です。
左下の花はなにか・・・???
草でした、トンネルしているのでそのまま(笑)
トンネルの外からのぞいてみると・・・、

一カ所欠落してる
他の畝の片付けした時に・・・、

ほうれん草の種を蒔いてました。
防寒も何もしてなかったのでチビすけのままです。
トンネルの中へ引っ越し

欠落してる穴へ・・・。
みんなと一緒のところがいいよね(笑)
秋まきは、とう立ちしだす3月中旬までに収穫するとありますが、
もう過ぎてます。。。
小さいけど、そろそろ収穫かなァ~
ホウレンソウは霜に当たると甘く美味しくなるので、楽しみです。
畑へ行くたびに収穫してるのらぼう菜

消費が追い付きません。
家内が実家に行くというので、持っていってもらいました。
かき菜と一緒に10株も作ったのは多すぎました・・・(笑)
- 関連記事
-
- ホウレン草にも害虫被害!!! (2016/10/15)
- ほうれん草の撤収 (2016/04/04)
- ほうれん草が元気出してきた! (2016/03/30)
- 葉物野菜たちの状況 (2016/02/16)
- ほうれん草のトンネル掛けなおし (2016/01/12)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
らうっちさん
>>花芽はあっと言う間に出てきてしまいますよ。
エッ!そうなんですか・・・。
明日にでも収穫してきます。
トウ立ち、恐いですね。。。
>>花芽はあっと言う間に出てきてしまいますよ。
エッ!そうなんですか・・・。
明日にでも収穫してきます。
トウ立ち、恐いですね。。。
トラックバック
URL :
- らうっち - 2016年03月31日 09:18:19
ほうれん草、早く収穫してしまったほうがいいですよ。
花芽はあっと言う間に出てきてしまいますよ。
トウ立ちの季節ですからね~