そら豆に倒れ防止柵
2016/03/19(土)
今朝の気温が14℃もあり小雨が降ってましたが、午後から急速に
回復して快晴のポカポカ陽気になりました。
テレビのニュースでは桜がいつ開花するかが注目されてます。
昼のニュースを見てると福岡で開花したと・・・、一番乗りのようです。
そら豆のトンネルをついに外す日がやってきた。
とは言っても、アブラムシはすでにトンネルの中にいるのですが(笑)
昨日のブログで倒れ防止柵を立てないと・・・。
やってきましたよ。
その前に、そら豆の整枝がうっかりミスだったのに気付きました。
実は、一つの植穴に2株植えていたのを忘れ、茎をバチバチ切ってしま
いました。
何か多いなと思ったのですが・・・(笑)
2株植えもできると聞いたのでやってみたのですが、大失敗でした。
さて気を取り直して、四隅に支柱を立て・・・、

ビニール紐で周囲を囲みました。
本来はキラキラテープでやりたかったのですが、2年前に栽培した時の
が残っていたのに探しても見つからず、HCで探してもありませんでし
た。
シルバーマルチにしたからマァ~良いっか・・・(笑)
横から見ると

狭い畑なので3株しかありません。
さて、肝心のアブラー対策です

CDをぶら下げました。
2枚のCDを接着剤で貼りつけて両面ともキラキラです(笑)
風でブラブラするので、CDの穴に紐を通してブラブラ防止

さて、これでアブラーが飛んでくるのを防ぐことができるか・・・。
完全に防止することは無理でしょうね。
すでに居すわってます(笑)
唐辛子エキスを散布

先日、摘心したのですがまだいたようです。
かなりのしつこさです。
下に落としたアブラーどもが、株元から出てきた新芽に集っていました。
そこで、家内から「お昼食べるの~」メールが・・・、
時計を見ると1時を回ってました(笑)
最後に、もう一度

きれいな虹色の光を放ってました。
サァ~ これで収穫までたどり着けるでしょうか。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
回復して快晴のポカポカ陽気になりました。
テレビのニュースでは桜がいつ開花するかが注目されてます。
昼のニュースを見てると福岡で開花したと・・・、一番乗りのようです。
そら豆のトンネルをついに外す日がやってきた。
とは言っても、アブラムシはすでにトンネルの中にいるのですが(笑)
昨日のブログで倒れ防止柵を立てないと・・・。
やってきましたよ。
その前に、そら豆の整枝がうっかりミスだったのに気付きました。
実は、一つの植穴に2株植えていたのを忘れ、茎をバチバチ切ってしま
いました。
何か多いなと思ったのですが・・・(笑)
2株植えもできると聞いたのでやってみたのですが、大失敗でした。
さて気を取り直して、四隅に支柱を立て・・・、

ビニール紐で周囲を囲みました。
本来はキラキラテープでやりたかったのですが、2年前に栽培した時の
が残っていたのに探しても見つからず、HCで探してもありませんでし
た。
シルバーマルチにしたからマァ~良いっか・・・(笑)
横から見ると

狭い畑なので3株しかありません。
さて、肝心のアブラー対策です

CDをぶら下げました。
2枚のCDを接着剤で貼りつけて両面ともキラキラです(笑)
風でブラブラするので、CDの穴に紐を通してブラブラ防止

さて、これでアブラーが飛んでくるのを防ぐことができるか・・・。
完全に防止することは無理でしょうね。
すでに居すわってます(笑)
唐辛子エキスを散布

先日、摘心したのですがまだいたようです。
かなりのしつこさです。
下に落としたアブラーどもが、株元から出てきた新芽に集っていました。
そこで、家内から「お昼食べるの~」メールが・・・、
時計を見ると1時を回ってました(笑)
最後に、もう一度

きれいな虹色の光を放ってました。
サァ~ これで収穫までたどり着けるでしょうか。
- 関連記事
-
- そら豆の摘芯 (2016/04/27)
- そら豆に莢が出た! (2016/04/13)
- そら豆に倒れ防止柵 (2016/03/19)
- 早くもそら豆の整枝と摘心 (2016/03/18)
- そら豆に花が咲いてきた (2016/03/14)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
こんばんは。
シルバーマルチに唐辛子エキスそしてCDのキラキラ
3拍子揃ってアブラーも退散するといいですね。。
ところで収穫は何時ごろになるのですか?
シルバーマルチに唐辛子エキスそしてCDのキラキラ
3拍子揃ってアブラーも退散するといいですね。。
ところで収穫は何時ごろになるのですか?
おはようございます。
ソラマメの囲い、完璧ですね
キラキラCD効果あればいいですね
アブラーいませんでしたが油断できません
今日は朝からいい天気です。
ボチ畑へ突撃です。。。
ソラマメの囲い、完璧ですね
キラキラCD効果あればいいですね
アブラーいませんでしたが油断できません
今日は朝からいい天気です。
ボチ畑へ突撃です。。。
ぼけっちさん
>>ジッチさんもアブラーとの戦いで大変ですね~(汗)
秋野菜では完璧にやられましたから、
徹底的に闘ってます(笑)
CDのキラキラは鳥も近づかないかもですね。
agriotomeさん
アブラー対決は、できることはみんなやってます(笑)
いつになったら終わるのだろうか。。。
>>収穫は何時ごろになるのですか?
5/中~6/中が収穫時期のようです。
莢がマメの重みで垂れ下がって、背の筋が黒褐色になって
きたら収穫時期です。
まあちゃんさん
>>ソラマメの囲い、完璧ですね
ありがとうございます。
余計に整枝してしまったもので、収穫量が半減です。
ちょっとガックリしてます(笑)
3連休はまずまずの天気ですね。
畑作業も捗ってますか。
>>ジッチさんもアブラーとの戦いで大変ですね~(汗)
秋野菜では完璧にやられましたから、
徹底的に闘ってます(笑)
CDのキラキラは鳥も近づかないかもですね。
agriotomeさん
アブラー対決は、できることはみんなやってます(笑)
いつになったら終わるのだろうか。。。
>>収穫は何時ごろになるのですか?
5/中~6/中が収穫時期のようです。
莢がマメの重みで垂れ下がって、背の筋が黒褐色になって
きたら収穫時期です。
まあちゃんさん
>>ソラマメの囲い、完璧ですね
ありがとうございます。
余計に整枝してしまったもので、収穫量が半減です。
ちょっとガックリしてます(笑)
3連休はまずまずの天気ですね。
畑作業も捗ってますか。
トラックバック
URL :
- ぼけっち - 2016年03月19日 20:18:19
ジッチさんもアブラーとの戦いで大変ですね~(汗)
このCD作戦でアブラーがいなくなるといいのですが・・・。
この方法、もしかしたら鳥も近寄らないかも?