fc2ブログ

アブラー対策の次の手

2016/02/28(日)
東京マラソンが快晴でスタートされてました。
都心の気温は14℃と、マラソン選手にしては高目だそうですが、
一般参加者にはちょうど気持ちのいい天気だったのでしょうね。

私の周りにも走ったことがある人、応募しても抽選で外れたという
人が何人かいます。
年々応募者が増えて今では10倍超える倍率らしいです。
出場するだけでも大変なことですね。


アブラー対策の次の手で・・・、
160228_125201_convert_20160228142040.jpg
ミカンの皮を乾燥させてます。
細かく砕いて畑に撒こうかと思ってます。

柑橘系の香りは虫が嫌うらしいですね。
むかしにやったことがあるのですが、乾燥させずに撒いたものだから
カビが生えてきて効果があったかどうだか・・・(笑)

今度はちゃんと乾燥させてやってみます。

どこに撒くか・・・、
160219_135221_convert_20160228141952.jpg
もちろんそら豆のところです。

まだ居すわってるのです(笑)


市民農園の他の区画を見学していると・・・、
160226_112402_convert_20160228142006.jpg
のらぼう菜に花芽が出てるじゃないですか・・・。

私ののらぼう菜は一向に出てきません(笑)
160226_113045_convert_20160228142021.jpg
摘芯した部分ですが、やけに赤紫色が濃くなってきてます。
濃くなる株と、まったく色付かない株があるのですよ。
なんだろう・・・、その違いは。

とにかく花芽のでてない茎を食べるだけ採って帰りました。


ちょっと変わった食べ方をしてみました。
160226_172017_convert_20160228142030.jpg
のらぼう菜のゴマヨ和えです。

いつもおひたしでいただいてましたが、たまには変わった食べ
方もということで、クックパッドからレシピを入手。
今が旬ののらぼう菜は、ゴマとマヨネーズがよくあうことに気付き
ました(笑)

関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- らうっち - 2016年02月28日 21:17:14

畑のジッチさん こんばんはー♪

既にのらぼう菜を楽しんでるんですね~
ゴママヨ和えですか♪
美味しそうですね~
早く採れないかな~

- agriotome - 2016年02月28日 21:34:18

こんばんは。

アブラムシの対策、いろいろ考案されていますね。
効くといいですね。
ソラマメ私のより大きいです。
九州は週半ばごろから気温が高くなりそうなので、これでグッと大きくなるといいですが・・・

のらぼう菜のゴマヨ和え←美味しそうです。
私も温野菜をゴマヨ和えします。

- このは - 2016年02月29日 08:53:07

みかんの皮、昨年実行したけど・・・
あまり、効果は実感出来なかった。
これも、予防効果の方が期待される方法かな?

他に、ストーチューに混ぜて定期的に散布する方法もありますよ。

- 畑のジッチ - 2016年02月29日 13:57:15

らうっちさん
>>既にのらぼう菜を楽しんでるんですね~
花芽が出る前から食べてますよ。
味は変わりませんから(輪)
らうっちさんもつまみ食いしてみてはいかがですか。


agriotomeさん
アブラムシは何もしないでいると、株全体が真っ黒に
なってしまいますから根気勝負ですね。
ソラマメは暖冬だったせいで、いつもの年より大きく
なってます。
これでアブラーがいなけりゃ最高なんですが。


このはさん
みかんの皮は効果なしでしたか。
いったん集ってしまうと、なかなか全滅させるのには
苦労しますね。
これ以上に集ってこないようにと、取りあえず撒いてみます(笑)

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (133)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (110)
トマト (115)
キュウリ (45)
ナス (56)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (112)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (74)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (80)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (331)
旅行 (21)
茨城の相棒 (161)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (259)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (13)
運動スポーツ (65)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (26)
オカワカメ (1)
紫蘇 (1)
スポーツ観戦 (1)
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます