fc2ブログ

冬越し野菜たち(群馬の相棒)

2016/02/21(日)
昨夜の大荒れの天気は、寝てる間に通り過ぎていきました。
朝、外に出てみると雨も風も上がってましたが、道路は濡れて所どこ
ろに水溜まりがありました。

今日は雲の切れ間から日が差して、気温も高くまずまずの天気でした。

さて、群馬の相棒シリーズは今日が最終日、冬越し野菜をとくとご覧
ください。


昨日の記事で、ブロッコリーの収穫は終わって、今はヒヨドリのエサ
になっていると報告しました。

第二弾を育ててますよ
CIG_IMG014_convert_20160221132927.jpg
春蒔きの栽培がありますが、相棒のはもっと前から育苗していたよう
です。


玉ねぎ
CIG_IMG015_convert_20160221133226.jpg
苗床で200本育苗してから定植してましたね。
それで足らずに購入苗を100本追加

欠落してるところがないね、上手くいってるようです。


そら豆
CIG_IMG016_convert_20160221133300.jpg
やっぱりアブラーがいるみたいですよ。
仲間がいた~(笑)


えんどう豆
CIG_IMG017_convert_20160221133006.jpg
寒さにもやられずに元気そうだね。
ちょうど良い大きさなのでしょう。


紅菜苔
CIG_IMG018_convert_20160221133014.jpg
もう花芽は見えないけど、終わったのかな・・・。
私も1株だけ育てているけど、次々に脇芽が出てきて花が咲くので
楽しい野菜ですよ。


ミニチンゲン菜
CIG_IMG019_convert_20160221133023.jpg
小さい青梗菜ってあるんだ。

小松菜
CIG_IMG020_convert_20160221133033.jpg
相棒はビニールトンネルやってるのかな・・・。
この時期の葉物は育ちが遅いから。

みず菜とラディッシュ
CIG_IMG021_convert_20160221133042.jpg
葉っぱがよく茂ってますね。

からし菜とレタス
CIG_IMG022_convert_20160221133051.jpg
両者ともいい色してるね。

サンチェ
CIG_IMG023_convert_20160221133117.jpg
もう食べ頃かな、
焼肉食べたくなってきた~(笑)


春が間近とは言え、3月に雪が降ったこともあり、油断は禁物!
無事に冬越しを終わらせてください。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- らうっち - 2016年02月21日 16:41:20

畑のジッチさん こんにちはー♪

群馬の相棒さんは、どれもこれも上手く育ててらっしゃいますね。
エンドウもソラマメも丁度いい大きさなんでしょうね。
こちらでは、どうしても大きくなっちゃって、今年のお天気でダメージも・・・
ソラマメは開始がよくなかったのが功を奏したみたいで、良い感じです。

- agriotome - 2016年02月21日 22:21:48

こんばんは。

群馬の相棒さん、色々沢山育てていらっしゃいますね。。
内陸の寒いところなのに・・・。
上手くいっていて、羨ましい!
菜園のプロですね。。

- 畑のジッチ - 2016年02月22日 14:08:34

らうっちさん
>>群馬の相棒さんは、どれもこれも上手く育ててらっしゃいますね。
上手に冬越しさせているようです。
エンドウなんかは、周りでは大きくなり過ぎて困ったもんだと
言ってますが、暖冬を予測できたのかな・・・(笑)
今年の冬越し野菜は、最初の生長が遅かった方が良かったみたい
ですね。


agriotomeさん
>>菜園のプロですね。。
お褒めいただいて、相棒になりかわりお礼申し上げます(笑)
相棒は現役の頃から長いこと家庭菜園をやっていて、
経験豊富なんですよ。
寒いところなのに、マルチはしてないし防寒トンネルも
無いようなのにどうして育つの・・・???
今度、聞いてみます。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (338)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (17)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (39)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます