葉物野菜の2回目の間引き(市民農園)
2013/05/19(日)
10日前に1回目の間引きをしたトンネル内の葉物野菜たちが、
すごい勢いで育ってます。
トンネル外した状態

特に真ん中のミナトベカナは満員電車です(笑)
今日は2回目の間引きをしました。

たくさん間引いたように見えますが、3条まきの前列だけです。
全部間引いたら大量の間引き菜が採れてしまうと、途中で止めました(笑)
少しづついただくことにします。
間引き後のチンゲンサイ

株間を15cmにするためにはもう1回必要ですね。
全部で何回間引けばいいのだろうか。。。。
ア~ァ 厚まきしなければよかった(笑)
玉レタスの状況

全部で8株を定植したのですが、写真の奥のように小さいままのレタスが
3株あり、結局ダメでした。
残りの5株は元気そのものです。
そこで、だめになった3株のところに、またエダマメをまきました。
いったいいくつエダマメを作るのか・・・・・。
畑のあちこちにタネまいたので、全部で19株にも増えました(笑)
アブラムシ被害

シシトウの先端の葉を見ると縮れていたので、よく観察してみると、
ほとんどの本葉の裏にびっしりアブラムシが付着してました。
とりあえず指でこすり落としましたが、去年作ったトウガラシエキスが
少し残っているので、後日に散布してみようと思います。
4株あるのですが、被害にあった株は小さいのです。
なぜですかね、小さくて、弱そうな株を狙うのは(笑)
憎っくきアリも葉っぱにいました。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
すごい勢いで育ってます。
トンネル外した状態

特に真ん中のミナトベカナは満員電車です(笑)
今日は2回目の間引きをしました。

たくさん間引いたように見えますが、3条まきの前列だけです。
全部間引いたら大量の間引き菜が採れてしまうと、途中で止めました(笑)
少しづついただくことにします。
間引き後のチンゲンサイ

株間を15cmにするためにはもう1回必要ですね。
全部で何回間引けばいいのだろうか。。。。
ア~ァ 厚まきしなければよかった(笑)
玉レタスの状況

全部で8株を定植したのですが、写真の奥のように小さいままのレタスが
3株あり、結局ダメでした。
残りの5株は元気そのものです。
そこで、だめになった3株のところに、またエダマメをまきました。
いったいいくつエダマメを作るのか・・・・・。
畑のあちこちにタネまいたので、全部で19株にも増えました(笑)
アブラムシ被害

シシトウの先端の葉を見ると縮れていたので、よく観察してみると、
ほとんどの本葉の裏にびっしりアブラムシが付着してました。
とりあえず指でこすり落としましたが、去年作ったトウガラシエキスが
少し残っているので、後日に散布してみようと思います。
4株あるのですが、被害にあった株は小さいのです。
なぜですかね、小さくて、弱そうな株を狙うのは(笑)
憎っくきアリも葉っぱにいました。
- 関連記事
-
- 葉物野菜の間引き (2015/09/16)
- 葉物野菜の2回目の間引き(市民農園) (2013/05/19)
- 葉物野菜の1回目の間引き(市民農園) (2013/05/10)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
トラックバック
URL :