fc2ブログ

すずなりブロッコリー「アレッタ」の初収穫

2016/02/11(木)
朝の天気予報では、日中は日が差して暖かくなると言ってましたが、
気温はそれほど上がらず、晴れてはいてもポカポカ陽気とはならなか
ったようです。


さて、畑ではアレッタが一段と大きくなってきました
160209_141552_convert_20160211133211.jpg
花蕾をよく見ると、小さな蕾が黄色くなりかけのところが出てます。
もうじき花が咲く前兆か・・・。
花を咲かせてしまうと味と食感が落ちるので収穫することにしました。


上に突き出た花蕾
160209_141617_convert_20160211133220.jpg
これが採り頃ですね。


採ったあと
160209_141747_convert_20160211133228.jpg
周りの小さな蕾もまた大きくなってくるでしょう。
採っても採っても出てきます、鈴なりですからね(笑)


収穫はこの1本だけ
160209_165908_convert_20160211133245.jpg
蕾も茎も葉っぱも食べられます。

ブロッコリーの最高峰と言われるだけあって、甘くて美味しいですよ。
ドレッシングがいらないほどです。


普通のブロッコリーの側花蕾(左)と比較
160209_165805_convert_20160211133237.jpg
茎が太くて葉っぱが大きいでしょう。
食べこたえがあります(笑)


ネギも収穫
160209_135200_convert_20160211133201.jpg
九条太ネギです。

先日、テレビを観ていたら農家さんが焼きネギを作るシーンがあり、
外葉も根っこも取らずに丸焼きして、焼きあがったら外葉をむいて
根っこも切り落として、パクッと丸かじりしてました。

いかにも美味しそうでした。
この時期のネギは柔らかくて、甘さもあり最高なんですよね。

しかし、畑にはもう極細のネギしか残ってません(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- らうっち - 2016年02月11日 20:45:29

畑のジッチさん こんばんはー♪

立派ですね~ ジッチさんのアレッタ
待った甲斐があったというもんですね。
ネギの丸焼き、細くても充分美味さは味わえると思いますよ~

- はなこ - 2016年02月12日 12:21:03

こんにちは。

畑のジッチさんとよく同じテレビを見てるかも(^^ゞ
私も下仁田でしましたが、やはり炭火が宜しいかと・・・。

ネギを薄く切ってネギしゃぶ(肉にネギをくるむ)をしましたが、
すごく美味しかったです。
今更ですが、ネギって本当に有難いお野菜ですね。


- 畑のジッチ - 2016年02月12日 14:22:18

らうっちさん
アレッタは前回の栽培した時よりも、1ヶ月も早い収穫に
なりました。
1本しか採りませんでしたが、これからどんどん採れていくの
でしょうね、楽しみです。
焼き細ネギもやってみよう・・・と。


はなこさん
また一緒の番組見てましたか。
下仁田ネギならなお一層おいしいのでしょうね。
ネギしゃぶも美味しそうですね。
私は肉にネギをくるんで焼いて食べました。
ネギしゃぶ、やってみよう・・・と。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (339)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (18)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (39)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます