玉ねぎとそら豆が立ち上がった!
2016/02/04(木)
今日は立春ですね。
暦の上では春でも、まだまだ寒さの厳しい毎日です。
昨日は節分でしたね。
家内が晩ご飯にこれ食べなさいといって「恵方巻」を買ってきた。
南南東を向いて丸かぶり、言われるままにかぶりついた。
インフルエンザの患者が倍増しているそうです。
お気を付けください。
恵方巻食べたから大丈夫かな・・・(笑)
1/18のドカ雪でトンネルの下敷きになった野菜たちが、立ち上が
ってきました。
今日の写真はトンネル越しなので見えにくいですが、ご勘弁ください。
玉ねぎ

元気を取り戻したようです。
元気な赤玉ねぎ

黄玉ねぎより生育が良いと先日報告しましたが、
葉っぱの数も増えてきて、大きくなってきてます。
先月に1回目の追肥をした効果なのかな・・・。
株元を見ると・・・、

肥大はまだのようです(笑)
黄玉ねぎとサラダ黄タマネギ

右端のまだ小さいのがサラダ黄タマネギです。
これだけは極早生玉ねぎなんですが、なぜか遅れてます。
4月末頃には収穫できると書いてありましたが、ひょっとしてミニ
サイズなのかな・・・(笑)
そら豆も立ち上がってます。

そら豆は、やはり空に向かって立たないとダメですよね(笑)
トンネル越しですが、みんなそろって立ってます。

この寒さで、さすがにアブラーもいなくなりました。
さて、この調子で春を迎えて欲しいですね。
何度か雪の予報がありましたが、今のところ良い方に外れてくれ
てます。
今度の月曜日にまた雪マークがあります。
2年前の2月に2度も降ったドカ雪が頭をかすめます(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
暦の上では春でも、まだまだ寒さの厳しい毎日です。
昨日は節分でしたね。
家内が晩ご飯にこれ食べなさいといって「恵方巻」を買ってきた。
南南東を向いて丸かぶり、言われるままにかぶりついた。
インフルエンザの患者が倍増しているそうです。
お気を付けください。
恵方巻食べたから大丈夫かな・・・(笑)
1/18のドカ雪でトンネルの下敷きになった野菜たちが、立ち上が
ってきました。
今日の写真はトンネル越しなので見えにくいですが、ご勘弁ください。
玉ねぎ

元気を取り戻したようです。
元気な赤玉ねぎ

黄玉ねぎより生育が良いと先日報告しましたが、
葉っぱの数も増えてきて、大きくなってきてます。
先月に1回目の追肥をした効果なのかな・・・。
株元を見ると・・・、

肥大はまだのようです(笑)
黄玉ねぎとサラダ黄タマネギ

右端のまだ小さいのがサラダ黄タマネギです。
これだけは極早生玉ねぎなんですが、なぜか遅れてます。
4月末頃には収穫できると書いてありましたが、ひょっとしてミニ
サイズなのかな・・・(笑)
そら豆も立ち上がってます。

そら豆は、やはり空に向かって立たないとダメですよね(笑)
トンネル越しですが、みんなそろって立ってます。

この寒さで、さすがにアブラーもいなくなりました。
さて、この調子で春を迎えて欲しいですね。
何度か雪の予報がありましたが、今のところ良い方に外れてくれ
てます。
今度の月曜日にまた雪マークがあります。
2年前の2月に2度も降ったドカ雪が頭をかすめます(笑)
- 関連記事
-
- 玉ネギとエシャレットの状況 (2016/03/13)
- 玉ネギの2回目の追肥 (2016/02/13)
- 玉ねぎとそら豆が立ち上がった! (2016/02/04)
- 玉ネギに追肥 (2016/01/15)
- 玉ねぎの状況 (2016/01/13)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
こんばんは。
昨日の名無しはagriotomeです。
失礼しました。(最近調子悪いのです)
トンネルの中、野菜たちは元気ですね。
玉ねぎ2回目の追肥、未だです。今からいいでしょうか?
マルチで玉ねぎ植えているのですが、3月に土寄せしたがいいようですが、マルチですので無理ですね?
昨日の名無しはagriotomeです。
失礼しました。(最近調子悪いのです)
トンネルの中、野菜たちは元気ですね。
玉ねぎ2回目の追肥、未だです。今からいいでしょうか?
マルチで玉ねぎ植えているのですが、3月に土寄せしたがいいようですが、マルチですので無理ですね?
畑のジッチさん おはようございまーす♪
お見舞いコメントありがとうございました。
なんとか復帰させました(^^;)
また雪の予報があるとか・・・
空振りでも無駄な労力になっても、支柱を増やすとかして潰れないように対策をしたほうがいいんじゃないですか~
お見舞いコメントありがとうございました。
なんとか復帰させました(^^;)
また雪の予報があるとか・・・
空振りでも無駄な労力になっても、支柱を増やすとかして潰れないように対策をしたほうがいいんじゃないですか~
だっちゃねえ・さん
昨日は寒かったのですが、今日はポカポカ陽気です。
宮城も暖かでしょうか。
玉ねぎが急に大きくなってきたようです。
やはり追肥した方がいいみたいですよ。
agriotomeさん
名無しさんはagriotomeさんでしたか。
文面みてそうじゃないかと思いました(笑)
玉ねぎの2回目の追肥はまだ大丈夫ですよ。
早生、極早生:2回目は2/上で最後(止め肥)
中生、晩生:2回目は2/上、さらに3回目を3/上(止め肥)
マルチ栽培では土寄せは必要ありませんよ。
らうっちさん
復帰できましたか。
少しは休養になったのではないかな。
>>また雪の予報があるとか・・・
外れて欲しいのですが・・・。
トンネルつぶれないようにと検討中です(笑)
昨日は寒かったのですが、今日はポカポカ陽気です。
宮城も暖かでしょうか。
玉ねぎが急に大きくなってきたようです。
やはり追肥した方がいいみたいですよ。
agriotomeさん
名無しさんはagriotomeさんでしたか。
文面みてそうじゃないかと思いました(笑)
玉ねぎの2回目の追肥はまだ大丈夫ですよ。
早生、極早生:2回目は2/上で最後(止め肥)
中生、晩生:2回目は2/上、さらに3回目を3/上(止め肥)
マルチ栽培では土寄せは必要ありませんよ。
らうっちさん
復帰できましたか。
少しは休養になったのではないかな。
>>また雪の予報があるとか・・・
外れて欲しいのですが・・・。
トンネルつぶれないようにと検討中です(笑)
トラックバック
URL :
- だっちゃねえ・さん - 2016年02月04日 17:33:57
玉ねぎは大きいですね。うちも追肥しなくちゃ!
立春 春の気配はどこでしょうか。。。