落花生の発芽(市民農園)
2013/05/17(金)
昨夜の雨、そして今日は朝から快晴です。
野菜たちにはめぐみの雨となったようです。
最近は暖かな本来の春になって、気温も25℃を超える日もあり
これからはどんどん生長してくれるでしょう。
ジャンボ落花生が発芽

「から」から出して植えたのですが、また「から」から出てきてます(笑)
落花生は初めてなので、どんなふうに生長するか楽しみです。
まだ寒い時期に定植したプリンスメロン

これだけ大きくなりましたが窮屈そうですね。
どうにか寒さに持ちこたえてくれたようです(笑)
エダマメ

タネは4粒まきました、全部発芽したようです。
可哀相ですが2本に間引きました

相性のいいキュウリの株間で育てますが、日陰になったら育たないですね(笑)
3日前にキュウリの支柱立てとネット張りをしました。

2株しかないのでわざわざネットなんて張らなくても(笑)
去年買って使わなかったのがあったのです。
なんかきれいな張り方ではありませんね、苦労しました。
すぐにキュウリが登ってきて、見えなくなりますよ(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
野菜たちにはめぐみの雨となったようです。
最近は暖かな本来の春になって、気温も25℃を超える日もあり
これからはどんどん生長してくれるでしょう。
ジャンボ落花生が発芽

「から」から出して植えたのですが、また「から」から出てきてます(笑)
落花生は初めてなので、どんなふうに生長するか楽しみです。
まだ寒い時期に定植したプリンスメロン

これだけ大きくなりましたが窮屈そうですね。
どうにか寒さに持ちこたえてくれたようです(笑)
エダマメ

タネは4粒まきました、全部発芽したようです。
可哀相ですが2本に間引きました

相性のいいキュウリの株間で育てますが、日陰になったら育たないですね(笑)
3日前にキュウリの支柱立てとネット張りをしました。

2株しかないのでわざわざネットなんて張らなくても(笑)
去年買って使わなかったのがあったのです。
なんかきれいな張り方ではありませんね、苦労しました。
すぐにキュウリが登ってきて、見えなくなりますよ(笑)
- 関連記事
-
- 元気一杯の落花生(市民農園) (2013/07/14)
- 落花生の観察(市民農園) (2013/06/22)
- その他の野菜たち(市民農園) (2013/06/11)
- 落花生の発芽(市民農園) (2013/05/17)
- 落花生と枝豆の種まき(市民農園) (2013/04/30)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
3株つくろうと2粒づつタネまいたのですが、まだこの
1粒しか発芽しておりません、すごいバラツキがある
のですね。 でも発芽してからは早いですよ。
1粒しか発芽しておりません、すごいバラツキがある
のですね。 でも発芽してからは早いですよ。
トラックバック
URL :
- 畑のまあちゃん - 2013年05月17日 23:01:21
うちのベランダで発芽を待ってるんですがまだ音沙汰なしです待つしかないです。
畑きれいに管理されてる
家の畑…草との格闘です。。。