fc2ブログ

農業学校同窓生の新年会

2016/01/23(土)
今朝はかなり冷え込んだようです。
この冬一番の寒気だそうで、東京都心で積雪1~2センチの予報です。
めったに降らない南九州でも降雪予報が出されてます。
全国どこの地域の方も十分注意しましょう!


2日前のことですが、4年前に卒業した農業学校の同窓生10名で
新年会を開催しました。

居酒屋で飲むだけでは寂しいと、その前に近郊にあるサントリー
ビール工場の見学へ行ってきました。

プレミアムモルツを製造している工場です。
IMG_1370_convert_20160123085753.jpg
サントリーのビール工場は全国に4か所あります。
武蔵野ビール工場 東京都府中市
京都ビール工場  京都府長岡京市
利根川ビール工場 群馬県千代田町 (見学は不可)
九州熊本工場   熊本県嘉島町


見学コースを説明員と一緒に約1時間見て回ります。

ビールの味の決め手
IMG_1351_convert_20160123085642.jpg
ザ・プレミアム・モルツは欧州産アロマホップ100%使用だそうです。
香りを嗅がせてもらいましたが、ビールと言うか香水のような強烈な
香りでした。


工場内の一部も見学できます
IMG_1356_convert_20160123085653.jpg
缶詰め工程の機械です。
完全オートメーション、人がいません。


見学コースはこのくらいにして、みなさんが楽しみにしてきた試飲です
IMG_1365_convert_20160123085723.jpg
試飲は3杯までとのことですが、実際は4、5杯も飲む人がいるとか。


1杯目はザ・プレミアム・モルツ
IMG_1361_convert_20160123085703.jpg
今流行のワイングラスでビールだそうです。
ビールサーバーで注いだビールはどうして美味しいのでしょうか・・・。
写真撮る前に飲んじゃいました(笑)


2杯目はザ・プレミアム・モルツ・マスターズドりーム
IMG_1363_convert_20160123085712.jpg
コンビニで売りに出されたビールです。

このビールは初めて飲みましたが一番美味しかった。


3杯目はザ・プレミアム・モルツをビールグラスで
IMG_1366_convert_20160123085733.jpg
きれいなお嬢さんに注いでもらいました。
格別に美味しかったです(笑)

ワイングラスとビールグラスでの飲み比べだそうです。
ワイングラスで飲んだ方が美味しく感じたと皆さんが話してました。

一度ご家庭で試されてはいかがでしょうか。
IMG_1367_convert_20160123085743.jpg
缶ビールを高い位置から注いで、泡をたてるのが美味しいビールの
注ぎ方だそうです。

お店ではやらないでください(笑)


PREMIUM MALTS
IMG_1380_convert_20160123085821.jpg
お土産にどうぞとショップに並んでました。


おつまみミックス
IMG_1373_convert_20160123085801.jpg
試飲で出されたおつまみだ!

それにしても、ビール3杯とおつまみ付きが無料とは・・・。
サントリーさん 頑張りますね!
また来ます(笑)


帰る前に・・・、

ゆーみんのサイン色紙が飾ってありました。
IMG_1376_convert_20160123085811.jpg
私と同じ年代だったらお分かりかと思いますが、
中央フリーウェイを歌った松任谷由実さんです。

歌詞の中に「右に見える競馬場 左はビール工場・・・」
そのビール工場がここなのですよ。
ちなみに競馬場は、ダービなどをやる東京競馬場です。


さて、ビール工場をあとにして、また電車に乗って新年会の会場へ
向かいました。

ビール3杯も飲んだのに・・・、
IMG_1386_convert_20160123085840.jpg
鹿児島の芋焼酎でお湯割りです。
私を含めて、みなさんよく飲みます(笑)

鍋コース
IMG_1385_convert_20160123085832.jpg
牛と豚のしゃぶしゃぶでした。
極限の肉の薄さにビックリ!

二人用の鍋を出してもらい、他人の肉に手出さないようにと自分
で作るのでした(笑)

飲みながら、次のイベントはどこにしようか・・・、
サントリーのウイスキー工場もいいね、桜の時期にバーベキューも
いいかも・・・、登山はどこに登ろうか。。。

話がつきません。

それではみなさん、次回逢う日までお元気で!
飲み会は2時間ほどで解散しましたが、楽しい1日でした。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- らうっち - 2016年01月23日 20:16:11

畑のジッチさん こんばんはー♪

飲んであまり影響のない方は、こういうところへ見学に行っても楽しいでしょうね。
暫く飲んでないので、飲むと動きたくなくなる。
だからあまり飲みません。
パスツアーを利用すると、行きたくもない所が必ずあります。
うちにとってビール工場はその1つですね。

- 畑のジッチ - 2016年01月24日 15:58:14

らうっちさん
お酒はお強いようじゃないみたいですね。
バスツアーでビール工場や酒蔵見学は喜んじゃいますが、
飲めない人は行きたくないですよね。
子供の頃はビール工場など社会科見学に行きましたが、
大人になったら試飲が目的ですものね(笑)

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (133)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (110)
トマト (115)
キュウリ (45)
ナス (56)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (112)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (74)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (80)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (331)
旅行 (21)
茨城の相棒 (161)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (261)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (13)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (26)
オカワカメ (1)
紫蘇 (1)
スポーツ観戦 (3)
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます