農業学校同窓生の新年会
2016/01/23(土)
今朝はかなり冷え込んだようです。
この冬一番の寒気だそうで、東京都心で積雪1~2センチの予報です。
めったに降らない南九州でも降雪予報が出されてます。
全国どこの地域の方も十分注意しましょう!
2日前のことですが、4年前に卒業した農業学校の同窓生10名で
新年会を開催しました。
居酒屋で飲むだけでは寂しいと、その前に近郊にあるサントリー
ビール工場の見学へ行ってきました。
プレミアムモルツを製造している工場です。

サントリーのビール工場は全国に4か所あります。
武蔵野ビール工場 東京都府中市
京都ビール工場 京都府長岡京市
利根川ビール工場 群馬県千代田町 (見学は不可)
九州熊本工場 熊本県嘉島町
見学コースを説明員と一緒に約1時間見て回ります。
ビールの味の決め手

ザ・プレミアム・モルツは欧州産アロマホップ100%使用だそうです。
香りを嗅がせてもらいましたが、ビールと言うか香水のような強烈な
香りでした。
工場内の一部も見学できます

缶詰め工程の機械です。
完全オートメーション、人がいません。
見学コースはこのくらいにして、みなさんが楽しみにしてきた試飲です

試飲は3杯までとのことですが、実際は4、5杯も飲む人がいるとか。
1杯目はザ・プレミアム・モルツ

今流行のワイングラスでビールだそうです。
ビールサーバーで注いだビールはどうして美味しいのでしょうか・・・。
写真撮る前に飲んじゃいました(笑)
2杯目はザ・プレミアム・モルツ・マスターズドりーム

コンビニで売りに出されたビールです。
このビールは初めて飲みましたが一番美味しかった。
3杯目はザ・プレミアム・モルツをビールグラスで

きれいなお嬢さんに注いでもらいました。
格別に美味しかったです(笑)
ワイングラスとビールグラスでの飲み比べだそうです。
ワイングラスで飲んだ方が美味しく感じたと皆さんが話してました。
一度ご家庭で試されてはいかがでしょうか。

缶ビールを高い位置から注いで、泡をたてるのが美味しいビールの
注ぎ方だそうです。
お店ではやらないでください(笑)
PREMIUM MALTS

お土産にどうぞとショップに並んでました。
おつまみミックス

試飲で出されたおつまみだ!
それにしても、ビール3杯とおつまみ付きが無料とは・・・。
サントリーさん 頑張りますね!
また来ます(笑)
帰る前に・・・、
ゆーみんのサイン色紙が飾ってありました。

私と同じ年代だったらお分かりかと思いますが、
中央フリーウェイを歌った松任谷由実さんです。
歌詞の中に「右に見える競馬場 左はビール工場・・・」
そのビール工場がここなのですよ。
ちなみに競馬場は、ダービなどをやる東京競馬場です。
さて、ビール工場をあとにして、また電車に乗って新年会の会場へ
向かいました。
ビール3杯も飲んだのに・・・、

鹿児島の芋焼酎でお湯割りです。
私を含めて、みなさんよく飲みます(笑)
鍋コース

牛と豚のしゃぶしゃぶでした。
極限の肉の薄さにビックリ!
二人用の鍋を出してもらい、他人の肉に手出さないようにと自分
で作るのでした(笑)
飲みながら、次のイベントはどこにしようか・・・、
サントリーのウイスキー工場もいいね、桜の時期にバーベキューも
いいかも・・・、登山はどこに登ろうか。。。
話がつきません。
それではみなさん、次回逢う日までお元気で!
飲み会は2時間ほどで解散しましたが、楽しい1日でした。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
この冬一番の寒気だそうで、東京都心で積雪1~2センチの予報です。
めったに降らない南九州でも降雪予報が出されてます。
全国どこの地域の方も十分注意しましょう!
2日前のことですが、4年前に卒業した農業学校の同窓生10名で
新年会を開催しました。
居酒屋で飲むだけでは寂しいと、その前に近郊にあるサントリー
ビール工場の見学へ行ってきました。
プレミアムモルツを製造している工場です。

サントリーのビール工場は全国に4か所あります。
武蔵野ビール工場 東京都府中市
京都ビール工場 京都府長岡京市
利根川ビール工場 群馬県千代田町 (見学は不可)
九州熊本工場 熊本県嘉島町
見学コースを説明員と一緒に約1時間見て回ります。
ビールの味の決め手

ザ・プレミアム・モルツは欧州産アロマホップ100%使用だそうです。
香りを嗅がせてもらいましたが、ビールと言うか香水のような強烈な
香りでした。
工場内の一部も見学できます

缶詰め工程の機械です。
完全オートメーション、人がいません。
見学コースはこのくらいにして、みなさんが楽しみにしてきた試飲です

試飲は3杯までとのことですが、実際は4、5杯も飲む人がいるとか。
1杯目はザ・プレミアム・モルツ

今流行のワイングラスでビールだそうです。
ビールサーバーで注いだビールはどうして美味しいのでしょうか・・・。
写真撮る前に飲んじゃいました(笑)
2杯目はザ・プレミアム・モルツ・マスターズドりーム

コンビニで売りに出されたビールです。
このビールは初めて飲みましたが一番美味しかった。
3杯目はザ・プレミアム・モルツをビールグラスで

きれいなお嬢さんに注いでもらいました。
格別に美味しかったです(笑)
ワイングラスとビールグラスでの飲み比べだそうです。
ワイングラスで飲んだ方が美味しく感じたと皆さんが話してました。
一度ご家庭で試されてはいかがでしょうか。

缶ビールを高い位置から注いで、泡をたてるのが美味しいビールの
注ぎ方だそうです。
お店ではやらないでください(笑)
PREMIUM MALTS

お土産にどうぞとショップに並んでました。
おつまみミックス

試飲で出されたおつまみだ!
それにしても、ビール3杯とおつまみ付きが無料とは・・・。
サントリーさん 頑張りますね!
また来ます(笑)
帰る前に・・・、
ゆーみんのサイン色紙が飾ってありました。

私と同じ年代だったらお分かりかと思いますが、
中央フリーウェイを歌った松任谷由実さんです。
歌詞の中に「右に見える競馬場 左はビール工場・・・」
そのビール工場がここなのですよ。
ちなみに競馬場は、ダービなどをやる東京競馬場です。
さて、ビール工場をあとにして、また電車に乗って新年会の会場へ
向かいました。
ビール3杯も飲んだのに・・・、

鹿児島の芋焼酎でお湯割りです。
私を含めて、みなさんよく飲みます(笑)
鍋コース

牛と豚のしゃぶしゃぶでした。
極限の肉の薄さにビックリ!
二人用の鍋を出してもらい、他人の肉に手出さないようにと自分
で作るのでした(笑)
飲みながら、次のイベントはどこにしようか・・・、
サントリーのウイスキー工場もいいね、桜の時期にバーベキューも
いいかも・・・、登山はどこに登ろうか。。。
話がつきません。
それではみなさん、次回逢う日までお元気で!
飲み会は2時間ほどで解散しましたが、楽しい1日でした。
- 関連記事
-
- 小学校同窓生と新年会 (2016/01/31)
- 小学校同窓生と巣鴨散策 (2016/01/30)
- 農業学校同窓生の新年会 (2016/01/23)
- アブラーに片栗粉で試してみようか・・・。 (2015/11/20)
- 渋谷で小学校の同窓会 (2015/10/11)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
らうっちさん
お酒はお強いようじゃないみたいですね。
バスツアーでビール工場や酒蔵見学は喜んじゃいますが、
飲めない人は行きたくないですよね。
子供の頃はビール工場など社会科見学に行きましたが、
大人になったら試飲が目的ですものね(笑)
お酒はお強いようじゃないみたいですね。
バスツアーでビール工場や酒蔵見学は喜んじゃいますが、
飲めない人は行きたくないですよね。
子供の頃はビール工場など社会科見学に行きましたが、
大人になったら試飲が目的ですものね(笑)
トラックバック
URL :
- らうっち - 2016年01月23日 20:16:11
飲んであまり影響のない方は、こういうところへ見学に行っても楽しいでしょうね。
暫く飲んでないので、飲むと動きたくなくなる。
だからあまり飲みません。
パスツアーを利用すると、行きたくもない所が必ずあります。
うちにとってビール工場はその1つですね。