つぶれたトンネルから野菜の救出
2016/01/22(金)
今朝も氷点下でした。
最高気温も一桁台になってますが、あと5日の辛抱のようです。
再び10℃前半の日がやってくるとか予報士が言ってました。
18日に降った大雪の様子を昨日の記事で報告しましたが、
即刻、救出しましたのでその様子を報告します。
つぶれたトンネルの復旧

乗っかってる雪を取り除くと、勝手にもとの位置に戻ってくれます。
曲がる支柱は雪には弱いが、復旧は簡単!(笑)
雪は水分を含んだベタ雪でした。
えんどう豆

雪の下敷きで、ぺったんこです。
蔓が折れてなければいいのですが・・・。
折れたとしても再生してくるのでしょうが。
そら豆

マルチの上に寝そべってます。
折れてはいないようなので大丈夫かな・・・。
玉ねぎ

90度曲がってますね。
追肥してあげたばかりなので、復旧も早いでしょう。
ほうれん草

これも見事にぺっちゃんこ
大きくなってるのか、点播きでは分からないですね(笑)
かき菜

これはトンネルしてないので、雪が葉っぱに積もって、主茎近くの茎が折れてました。
積もった雪でダルマさん

へんちくりんなダルマでした。
幼少の頃は雪合戦やかまくら作って遊んだものです・・・。
ネギの収穫

この時期のネギは甘いですね。
また鍋かな~ (笑)
雪が積もらないところで家庭菜園やってる方が、上の写真を見ると
「こんなぺしゃんこになって大丈夫なのかしら・・・」と思われる
ことと思います。
実は大丈夫なのですよ!
また完全に復帰しましたら報告します。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
最高気温も一桁台になってますが、あと5日の辛抱のようです。
再び10℃前半の日がやってくるとか予報士が言ってました。
18日に降った大雪の様子を昨日の記事で報告しましたが、
即刻、救出しましたのでその様子を報告します。
つぶれたトンネルの復旧

乗っかってる雪を取り除くと、勝手にもとの位置に戻ってくれます。
曲がる支柱は雪には弱いが、復旧は簡単!(笑)
雪は水分を含んだベタ雪でした。
えんどう豆

雪の下敷きで、ぺったんこです。
蔓が折れてなければいいのですが・・・。
折れたとしても再生してくるのでしょうが。
そら豆

マルチの上に寝そべってます。
折れてはいないようなので大丈夫かな・・・。
玉ねぎ

90度曲がってますね。
追肥してあげたばかりなので、復旧も早いでしょう。
ほうれん草

これも見事にぺっちゃんこ
大きくなってるのか、点播きでは分からないですね(笑)
かき菜

これはトンネルしてないので、雪が葉っぱに積もって、主茎近くの茎が折れてました。
積もった雪でダルマさん

へんちくりんなダルマでした。
幼少の頃は雪合戦やかまくら作って遊んだものです・・・。
ネギの収穫

この時期のネギは甘いですね。
また鍋かな~ (笑)
雪が積もらないところで家庭菜園やってる方が、上の写真を見ると
「こんなぺしゃんこになって大丈夫なのかしら・・・」と思われる
ことと思います。
実は大丈夫なのですよ!
また完全に復帰しましたら報告します。
- 関連記事
-
- 早い初雪で畑はどうなった・・・ (2016/11/26)
- 昨日の台風後の畑チェック (2016/08/23)
- つぶれたトンネルから野菜の救出 (2016/01/22)
- 雪が降り積もった畑の様子 (2016/01/21)
- 台風19号が去った直後の畑(市民農園) (2014/10/14)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
畑のジッチさん こんばんはー♪
野菜は復活しますよね♪
こちらではあまり雪は積もらないけど、積もったことはあります。
その時には、とても心配になったけど、雪が融けると何も無かったように元通り。
あれには、ビックリしましたけどね(^^;)
ジッチさんの野菜の復活姿、楽しみにしてます。
野菜は復活しますよね♪
こちらではあまり雪は積もらないけど、積もったことはあります。
その時には、とても心配になったけど、雪が融けると何も無かったように元通り。
あれには、ビックリしましたけどね(^^;)
ジッチさんの野菜の復活姿、楽しみにしてます。
こんばんは。
明日から3日間雪模様です。
仰るように、南国育ちの私はとても心配です。
でも、雪に強い野菜とそうでない野菜とあるようですね。
私は、サラダ菜だけが融けてしまうよではないかと、心配しビニールを張りました。
どうでしょうか?
明日から3日間雪模様です。
仰るように、南国育ちの私はとても心配です。
でも、雪に強い野菜とそうでない野菜とあるようですね。
私は、サラダ菜だけが融けてしまうよではないかと、心配しビニールを張りました。
どうでしょうか?
まあちゃんさん
やはりエンドウ豆は寒さに弱いですか。
一番期待しているのですが、どうなることか・・・。
今回の寒波は西日本に影響大だそうですね。
外は寒くても、ハウスの中での作業ができるから
いいですね。
らうっちさん
今回の寒波は強力、大阪もちらつくどころじゃなく、
積もってしまうのでは・・・。
気を付けてくださいね。
>>ジッチさんの野菜の復活姿、楽しみにしてます。
あと3日辛抱すると12℃になるそうです。
立ち上がれ!
agriotomeさん
今回の低気圧は南九州にも雪を降らせる
ようなこと言ってますね。
なんでもないことを祈ります。
サラダ菜の栽培はサカタの種で温暖地にも
トンネル栽培を推奨してるみたいですよ。
やはりエンドウ豆は寒さに弱いですか。
一番期待しているのですが、どうなることか・・・。
今回の寒波は西日本に影響大だそうですね。
外は寒くても、ハウスの中での作業ができるから
いいですね。
らうっちさん
今回の寒波は強力、大阪もちらつくどころじゃなく、
積もってしまうのでは・・・。
気を付けてくださいね。
>>ジッチさんの野菜の復活姿、楽しみにしてます。
あと3日辛抱すると12℃になるそうです。
立ち上がれ!
agriotomeさん
今回の低気圧は南九州にも雪を降らせる
ようなこと言ってますね。
なんでもないことを祈ります。
サラダ菜の栽培はサカタの種で温暖地にも
トンネル栽培を推奨してるみたいですよ。
トラックバック
URL :
- まあちゃん - 2016年01月22日 17:03:55
雪、積もりましたね
雪どけお疲れ様です
玉ねぎやニンニク、ソラマメ、雪が降ってもまづ大丈夫ですが、エンドウの豆類は
かなりのダメージですね
以前は豊平で栽培してたんですが、30㎝もの雪の下
半分ぐらいダメになったことも
豊平ではやめました
今回ぐらいの雪なら大丈夫でしょう
寒波がまた来よります、太平洋側はあまり被害ないっでしょうね
土日は何も出来ないかもです。
ちょっと心配ですね。
暖かくして頑張りましょう。。。