明治神宮へ初詣で
2016/01/03(日)
正月三が日は天候に恵まれ、今日もポカポカ陽気の一日でした。
我が家恒例の明治神宮への初詣でに行ってきました。
今日は好天なので参拝客が多いだろうと思ってましたが、意外にスイ
スイ歩けるのです。
鳥居

鳥居をくぐる時の作法は知ってますか。
鳥居やしめ柱の前で停止、少し軽い会釈をしてから内側から入りまし
ょう。
意外にやってる人は少ないですね。
堂々と真ん中をくぐってます(笑)
参道を歩くときもそうですが、真ん中は神様の通り道と言われてます。
参道に樽酒がたくさん

全国の酒造会社が奉納しているようですよ。
「神様が飲むぐらい、極上品ですよ!」と言ってるそうです。
あなたのお好きな酒はありますか・・・(笑)
厄年

今年厄年の方はお祓いを済ませましたか。
私はもうありません(笑)
南神門

この奥が本殿になります。
ここまで立ち止まることなくスイスイと歩けました。
今年はやけにすいている!!!
去年はこの前で入場制限していたのですが・・・。
本殿に入り、やっとここで前がつかえました。

前列までたどり着くのに10分かかりました。
「二礼二拍手一礼」、若い人たちが仲間同士で確認してました。
今年の参拝はあっという間に終わり・・・、
おみくじです

「かりそめのことは思はでくらすこそ 世にながらへむ薬なるらめ」
・・・??? よく分かりません(笑)
裏に解説があります

「つまらぬことをくよくよと、愚痴をこぼしたり、取越し苦労をしな
いで、日々暮らす方が、健康長寿の良薬ですよ・・・
取越し苦労をしないで、精一杯に働きましょう」とのことです。
農作業を精一杯頑張りましょう! とのことですね。
ちょうどお昼時になりました

全国からB級グルメがいっぱい!!!
喜多方ラーメンにしました。
ご馳走ばかり食べてたので、あっさりした醤油ラーメンでした。
そこに、見たことのある酒が・・・、

飲みたくて目が移ったわけではありません(笑)
浅草「神谷バー」で同窓会をやった時に飲んだお酒です。
北海道旭川のじゃがいも焼酎「北海男爵」でした。
(山崎ウイスキーと久保田にはさまれて)
お湯割り500円、
高級酒と肩を並べているところを見ると、高級なんだろうね。。。
めったにお目に掛かれません。
飲みませんでしたが・・・。
連日の暴飲暴食で胃がくたびれてしまいました(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
我が家恒例の明治神宮への初詣でに行ってきました。
今日は好天なので参拝客が多いだろうと思ってましたが、意外にスイ
スイ歩けるのです。
鳥居

鳥居をくぐる時の作法は知ってますか。
鳥居やしめ柱の前で停止、少し軽い会釈をしてから内側から入りまし
ょう。
意外にやってる人は少ないですね。
堂々と真ん中をくぐってます(笑)
参道を歩くときもそうですが、真ん中は神様の通り道と言われてます。
参道に樽酒がたくさん

全国の酒造会社が奉納しているようですよ。
「神様が飲むぐらい、極上品ですよ!」と言ってるそうです。
あなたのお好きな酒はありますか・・・(笑)
厄年

今年厄年の方はお祓いを済ませましたか。
私はもうありません(笑)
南神門

この奥が本殿になります。
ここまで立ち止まることなくスイスイと歩けました。
今年はやけにすいている!!!
去年はこの前で入場制限していたのですが・・・。
本殿に入り、やっとここで前がつかえました。

前列までたどり着くのに10分かかりました。
「二礼二拍手一礼」、若い人たちが仲間同士で確認してました。
今年の参拝はあっという間に終わり・・・、
おみくじです

「かりそめのことは思はでくらすこそ 世にながらへむ薬なるらめ」
・・・??? よく分かりません(笑)
裏に解説があります

「つまらぬことをくよくよと、愚痴をこぼしたり、取越し苦労をしな
いで、日々暮らす方が、健康長寿の良薬ですよ・・・
取越し苦労をしないで、精一杯に働きましょう」とのことです。
農作業を精一杯頑張りましょう! とのことですね。
ちょうどお昼時になりました

全国からB級グルメがいっぱい!!!
喜多方ラーメンにしました。
ご馳走ばかり食べてたので、あっさりした醤油ラーメンでした。
そこに、見たことのある酒が・・・、

飲みたくて目が移ったわけではありません(笑)
浅草「神谷バー」で同窓会をやった時に飲んだお酒です。
北海道旭川のじゃがいも焼酎「北海男爵」でした。
(山崎ウイスキーと久保田にはさまれて)
お湯割り500円、
高級酒と肩を並べているところを見ると、高級なんだろうね。。。
めったにお目に掛かれません。
飲みませんでしたが・・・。
連日の暴飲暴食で胃がくたびれてしまいました(笑)
- 関連記事
-
- スイカの植え替えとオクラの発芽 (2016/05/06)
- 東京にも大雪 (2016/01/18)
- 明治神宮へ初詣で (2016/01/03)
- 明けましておめでとうございます (2016/01/01)
- 本日はお休みです (2015/12/27)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
明けましておめでとうございます
人が少ないと言ってもさすがは明治神宮だ。
出雲大社は車が大渋滞になるのでパスです。
しっかり今年も畑に打ち込んで下さい。
今年も寄らせていただきます。
人が少ないと言ってもさすがは明治神宮だ。
出雲大社は車が大渋滞になるのでパスです。
しっかり今年も畑に打ち込んで下さい。
今年も寄らせていただきます。
畑のジッチさん こんにちはー♪
参拝のマナーは、知らない方が多いでしょうね。
鳥居の真ん中を開けておかないといけないのは知りませんでした。
こういうマナーって、教えてくれるところってないですからね~
参拝のマナーは、知らない方が多いでしょうね。
鳥居の真ん中を開けておかないといけないのは知りませんでした。
こういうマナーって、教えてくれるところってないですからね~
明けましておめでとうございます。
明治神宮に初詣ですね。。
仰るように参拝マナーは色々ですね。
神社側もお正月は沢山の人を捌くため、効率だけが目立ちます。
ご利益あるのかしら??なんて思ってしまいます。
今年も宜しくお願いします。
明治神宮に初詣ですね。。
仰るように参拝マナーは色々ですね。
神社側もお正月は沢山の人を捌くため、効率だけが目立ちます。
ご利益あるのかしら??なんて思ってしまいます。
今年も宜しくお願いします。
だっちゃねえ・さん
あけましておめでとうございます。
>>すごい酒樽の数ですね。誰が飲むのでしょうか。。。
明治天皇を祀ってる神社なので、皇族の方達かな、
ウソですよ。
献上されたお酒はお祓いして、『御神酒』としてお祭りの時などに
参拝客に振る舞われるそうです。
素流人(ソルト)さん
あけましておめでとうございます。
明治神宮へはほとんどの人が電車で行かれます。
お神酒を飲むのも楽しみのようです。
今年の畑は失敗のないように頑張りますので、
ブログの方もよろしくお願いします。
らうっちさん
鳥居のそばで交通整理しているわけではないので、
誰かに教わらないと分かりませんね。
ここは行きと帰りの参道が別なので、多くく広がって
歩いてましたよ。
agriotomeさん
あけましておめでとうございます。
>>神社側もお正月は沢山の人を捌くため、効率だけが目立ちます。
たしかに端の方だけ歩くのでは大混雑しますよね。
3が日だけで300万人が参拝にくるそうです。
こちらこそよろしくお願いします。
あけましておめでとうございます。
>>すごい酒樽の数ですね。誰が飲むのでしょうか。。。
明治天皇を祀ってる神社なので、皇族の方達かな、
ウソですよ。
献上されたお酒はお祓いして、『御神酒』としてお祭りの時などに
参拝客に振る舞われるそうです。
素流人(ソルト)さん
あけましておめでとうございます。
明治神宮へはほとんどの人が電車で行かれます。
お神酒を飲むのも楽しみのようです。
今年の畑は失敗のないように頑張りますので、
ブログの方もよろしくお願いします。
らうっちさん
鳥居のそばで交通整理しているわけではないので、
誰かに教わらないと分かりませんね。
ここは行きと帰りの参道が別なので、多くく広がって
歩いてましたよ。
agriotomeさん
あけましておめでとうございます。
>>神社側もお正月は沢山の人を捌くため、効率だけが目立ちます。
たしかに端の方だけ歩くのでは大混雑しますよね。
3が日だけで300万人が参拝にくるそうです。
こちらこそよろしくお願いします。
トラックバック
URL :
- だっちゃねえ・さん - 2016年01月03日 16:42:12
すごい酒樽の数ですね。誰が飲むのでしょうか。。。
今年もぶろぐたのしみにしています!