fc2ブログ

ほうれん草にトンネル

2015/12/26(土)
雲ひとつない冬晴れ、陽当たりのいいところは暖かですが、
日陰に入ると寒いです。

市民農園では人もまばら、収穫して直ぐに帰ってしまう方が多いですね。
この時期ですから、作業する人なんていませんね(笑)


先日の援農ボランティアで、ご主人からトンネルを勧められたほうれん草、
早速やって上げました。

トンネルする前の状況
151225_125935_convert_20151226125611.jpg
11月初旬、大根の撤退跡にほうれん草を播種してました。
本来ならば筋蒔きなのですが、面倒なので点播きしました(笑)

発芽してからというものは、超スローでいったい収穫までたどり着くのか
心配になってきました。

半月前の状況がこれでした。
151208_140705_convert_20151226125551.jpg
最初の写真と変わってないですね。

やっぱり気温ですよね。
暖冬とはいえ、ほうれん草にとっては寒いでしょう・・・。

関係ない話ですが、マルチの上が汚いのは大根に付いたアブラーとの闘い
の爪痕です(笑)


先ずは不織布でトンネル
151225_132724_convert_20151226125619.jpg
風があってやりずらかったです。

防寒ならビニールトンネルが良いのでしょうが、わざわざ買うまでもない
かと・・・、以前100均で買った不織布が残ってます(笑)


その上に防虫ネットをかけて二重にしました。
151225_134509_convert_20151226125630.jpg
これで少しは暖かくなるでしょう・・・???

奥のトンネルはそら豆と玉ネギです。
やはり二重ですが、不織布が短くて玉ねぎは半分だけかかってます。
これも実験ですね(笑)


<追記>

このはさんからいただいた「ニシン漬け」
151224_190218_convert_20151226125601.jpg
むかし食べたあの味が甦ってきました。
北海道を代表する漬物です。

さすがに美味しかったです。
お酒がすすみました(笑)

ひとつ付け加えると、身欠きにしんをストーブにのせてあぶると
最高なんですよ。
今じゃそんなことやらないでしょうが・・・。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- らうっち - 2015年12月26日 18:27:29

畑のジッチさん こんばんはー♪

早速トンネル掛けしましたね♪
これで少しでも生長が早くなるといいですね(^^)
うちのトウ立ちするかも知れないほうれん草も、トンネルのお陰がいい感じで大きくなってきてますよ♪

- 畑のジッチ - 2015年12月27日 08:14:33

らうっちさん
この時期の葉物は全く育ちが遅いですね。
防寒トンネルの効果を確かめてみようと思います。
正月のお雑煮には間に合いませんでした(笑)

- このは - 2015年12月28日 22:06:33

おお~
喜んで頂けました?

各家庭で味は違いますから・・・
あくまで古里の漬け物もどきと言う事で・・・

- 畑のジッチ - 2015年12月29日 14:07:27

このはさん
このはさんの手作りとは凄いですね。
何でも作っちゃうのですね。
今は家庭でも作らなくなってきているのでしょうか。
貴重なニシン漬けです。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (339)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (18)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (39)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます