fc2ブログ

ジャガイモの収穫にはガッカリ

2015/12/20(日)
朝は冷えましたが、日が差してくると家の中より外の方が暖かく感じ
ました。

先日、アンデスレッドを掘ってみましたので報告します。

1週間前に1株だけ試し掘りしたところ、あまりにも小粒だったため、
今回は孫っちを呼びませんでした。

発芽も遅いは、丈も低くて、春作のアンデスとは比べようもないくら
いで期待してませんでしたが・・・。

全部掘り起こすと・・・、
151216_134638_convert_20151220155149.jpg
小さなイモばかり(笑)


1株はこんな感じです
151216_134658_convert_20151220155157.jpg
大中小と1個づつ
実際のサイズに大はありませんでしたが・・・(笑)


全部で10株分です
151216_135956_convert_20151220155206.jpg
情けないほどのチビ芋でした
左下のが種イモです。

種芋も小さいけど、春作でもこんな種芋でたくさんできたのですよ。


一番大きいのはこれ!
151216_140016_convert_20151220155214.jpg
秋作は大失敗でした。

種イモは3代目で、収穫した芋を種イモにしてました。
親芋としての力は続かなかったようです。

来春は北海道のジャガイモの種イモから再スタートしてみます。


菜園仲間からいただいた青首大根
151216_155350_convert_20151220155222.jpg
大きい大根でしょう!
太さ9.5cmで長さ45cmもありました。

大根がアブラーにやられて全滅だと話したら、この大根をいただけ
ました(笑)


<追記>

家内がホットケーキを作ったようです。
151220_130554_convert_20151220155231.jpg
上にかけたのがメーブルシロップ(左)、
そしてこのはさんからいただいた「ハスカップジャム」です。
甘酸っぱさが、甘さをおさえた大人のジャムですね。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- このは - 2015年12月20日 20:42:03

ジャガイモ残念でしたね~
もう少し、おいて置けば大きくなったりしないのかな?

ハスカップジャム、好みは人それぞれですからねぇ~
(^^ゞ
我が家は、この酸っぱさが病みつきになっています。
ちょっと贅沢に付けすぎカモ?
このホットケーキの上の量でも、ちゃんとした店から買ったら1000円は下りませんよ。
(^^)

- agriotome - 2015年12月20日 20:45:52

こんばんは。

ハスカップジャムとは珍しいですね。。
九州育ちの私は観たことも味わったこともありません。
ブルペリーのような色で甘酸っぱいのでしょうか。
アントシアニンが多そうですね。。

秋作のじゃがいも、上手くいきませんでしたね。。
私も失敗です。(未だ収穫はしていませんが・・・・収穫が怖い)

- はなこ - 2015年12月20日 21:35:06

こんばんは。

ジャガイモ、残念でしたね。
という私も今年を除いて散々でしたから、お気持ちはすごく解ります。
今年はなぜ?って考えた時
連作してない所、植える時期が早かった、種イモは大きなものを選びました。
お隣はダメだったらしいです。聞くと少し遅かったかもとおっしゃってられました。
来年もう一度チャレンジしてみてくださいね。

- らうっち - 2015年12月21日 06:24:19

畑のジッチさん おはようございまーす♪

秋作のジャガイモは難しいですから、満足いかなくても食べれるものを収穫できただけでもOKとしなきゃいけないのかも・・・
と理屈では判ってても、納得いかないもんですよね(^^;)
ホットケーキにジャムも美味しそう♪
ハスカップジャムは、お好みの味でしたか~

- 畑のジッチ - 2015年12月21日 15:33:29

このはさん
霜が何度も降りて地上部は完全に枯れた状態でした。
掘るしかないなと、掘ってみましたが予想通りの結果(笑)
ハスカップジャム、付け過ぎでしたか。
メーブルシロップの甘さと、ハスカップの酸っぱさが
ちょうどマッチして美味しかったですよ。
>>このホットケーキの上の量でも、ちゃんとした店から買ったら
>>1000円は下りませんよ。
そんなにお高いのですか!!!
貴重なものをありがとうございました。


agriotomeさん
ハスカップは北海道が産地なので、九州では見かけないでしょうね。
ブルペリーに似てますが、酸っぱさはこっちの方が強いですね。
アントシアニンもブルベリーより多いそうですよ。
ジャム作りがお得意のagriotomeさんには興味がありますね。
>>私も失敗です。(未だ収穫はしていませんが・・・・収穫が怖い)
収穫前から諦めですか、草丈が低かったのかな・・・。


はなこさん
春作は大満足だったので、このショックは大きい(笑)
連作は注意したのですが、市民農園だから前年の作付けは
不明なんです。
種芋が小さ過ぎたようですね。
来春は種イモを買ってリベンジです。


らうっちさん
秋ジャガはこんなもんか・・・???
周りでたくさん採れてるのを見ると悔しいですね(笑)
>>ハスカップジャムは、お好みの味でしたか~
ハスカップは北海道の名産、どんな味だったか
記憶がないのです。
ブルーベリージャムはよく食べてるのですが、
ハスカップは甘味より酸っぱ味が強いね。








- ねいみゅ - 2015年12月21日 15:42:53

こんにちは。

秋ジャガ残念でしたね。
秋ジャガは難しいと聞いた事があるので、春ジャガも満足に収穫できない我が家は挑戦もした事がないのですが、自家採種を続けると種芋の力がなくなったりするのですか?





- 畑のジッチ - 2015年12月21日 15:58:49

ねいみゅさん
>>自家採種を続けると種芋の力がなくなったりするのですか?
ネットで調べていると、種イモ販売のHPで、収穫したイモを種イモに
することはできますが、何代も続けると収穫量が落ちますと書いてあった
ような・・・。 種イモ販売店なので鵜吞みにはできませんが(笑)
でも実際はそうだった。。。2代目まではOKのようですよ。


トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (339)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (18)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (39)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます