fc2ブログ

宇宙芋の地下芋

2015/12/17(木)
本日は援農ボランティアですが、終わってから直ぐに農業学校の
同期生と忘年会があり、ブログは予約投稿になります。


昨日の作業ですが、収穫が終わった宇宙芋を片付けました。

地下の芋がどんなのが生ってるか見てみることに・・・???
話によると、大きな芋は生ってないとのことですが。


地上部はこんな状態
151216_123941_convert_20151216173137.jpg
枯れだしたら早いですね。

サァー 撤去です。

蔓をパサパサ切って取り外しました
151216_130002_convert_20151216173149.jpg
ネットもしてあったのですが、これはあまり意味がなかったよう
です(笑)
ほとんどは支柱に絡んで登っていきました。


植えたのは種イモ2個でした
151216_130824_convert_20151216173159.jpg
右の株は蔓が3本出ましたが、左の方はなぜか1本だけ。
蔓の誘引していて傷付けたような記憶があります(笑)


掘り出してみました
151216_131353_convert_20151216173208.jpg
普通の山芋のように長いのかと思ったら、球形でした。


土を洗い落とすと・・・、
151216_131845_convert_20151216173220.jpg
里芋のような生り方ですね。


こんなサイズです
151216_131935_convert_20151216173240.jpg
やっぱり大きなものではなかった・・・。
それでも思ってたよりは大きいかな(笑)

きれいに散髪してあげました
151216_133226_convert_20151216173249.jpg
これ、食べられるね。
地上の芋(ムカゴ)と違いがあるか後から食べてみます。


結局、地上の芋(ムカゴ)に栄養取られて、地下の芋はそれほど
大きくならないようです。
宇宙芋は大きなムカゴを食べる山芋・・・、納得です(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- このは - 2015年12月17日 17:01:59

なるほどねぇ~
これを植えても良いのかな?

味と食感はどうなんでしょう?
レポ、期待してます。
(^^)

- らうっち - 2015年12月17日 18:17:27

畑のジッチさん こんばんはー♪

大きなムカゴほど大きくなってなくても、数は増えてるんですね~
1個植えたら1個のままだと思ってた。
食べた感想、是非聞かせてくださいね♪

- agriotome - 2015年12月17日 23:03:24

こんばんは。

宇宙芋が大きいので栄養とられたのかな?
思ったより小さかったですね。
お味が気になります。。

- 畑のジッチ - 2015年12月18日 14:24:50

このはさん
>>これを植えても良いのかな?
どうなんでしょうか、自然薯と同じ仲間のようだから
出てくるのじゃないかと思いますが、ムカゴで成功したから
ムカゴを植えた方が良いのかと・・・。
>>味と食感はどうなんでしょう?
近いうちにレポをアップします。


らうっちさん
そうそう、数が増えてましたね。
里芋みたいです。
>>食べた感想、是非聞かせてくださいね♪
近いうちに食べてみます。
みなさん結果を気にしてますね(笑)


agriotomeさん
大きな芋を空中にたくさん生らすので、
下の芋は大きくならないのでしょうね。
>>お味が気になります。。
近々アップしますので楽しみにしてください。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (133)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (110)
トマト (115)
キュウリ (45)
ナス (56)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (112)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (74)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (80)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (331)
旅行 (21)
茨城の相棒 (161)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (71)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (259)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (13)
運動スポーツ (65)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (26)
オカワカメ (1)
紫蘇 (1)
スポーツ観戦 (1)
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます