エンドウ豆に莢が!!!
2015/12/15(火)
昨日は高松から観測史上2番目に早いウメ開花の便りがありました。
昨年より49日も早いそうです。
函館が47年ぶりの暖かさかだというから、今年の冬は異常ですね。
先日、ほかの人の区画でエンドウ豆に花咲いてると報告しましたが、
ついに莢が出てきてました。

すでにネットも張って、蔓が絡んでずい分伸びてますよ。
どう見ても収穫体制ですね。
日も射して・・・、

気温も高目だったこともありますが、すごい生長にビックリ!!!
温暖化は家庭菜園にも影響を及ぼすようになりました。
これはスナップエンドウかな

見た感じ、絹さやとスナップを一緒に植えてるようです。
私もそうなんですが・・・(笑)
今年は暖冬だと言ってます、年内に収穫できるかもしれませんね。
この区画の方とはお会いしたことがありません。
一度話を聞いてみたいと思うのですが・・・。
さて、私のエンドウ豆に防寒用で枯れ葉を敷きつめたのは・・・、

この方のを見てヒントをもらいました(笑)
もうネットも張って準備万端ですね。
生長具合は私と同じくらいです。
私の方はまだトンネルの中に入れてますが。
この様に、市民農園では様々な菜園家が自分のやりたい方法で栽培
しております。
自由気ままに野菜づくりができて、失敗しても誰からも文句言われ
ない、そんな家庭菜園がいつまでも続けられるといいですね(笑)
他人のネタばかりアップしてますが、
自分の畑ネタも(笑)

先日、摘心した紅菜苔から新たな蕾が出てこようとしてました。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
昨年より49日も早いそうです。
函館が47年ぶりの暖かさかだというから、今年の冬は異常ですね。
先日、ほかの人の区画でエンドウ豆に花咲いてると報告しましたが、
ついに莢が出てきてました。

すでにネットも張って、蔓が絡んでずい分伸びてますよ。
どう見ても収穫体制ですね。
日も射して・・・、

気温も高目だったこともありますが、すごい生長にビックリ!!!
温暖化は家庭菜園にも影響を及ぼすようになりました。
これはスナップエンドウかな

見た感じ、絹さやとスナップを一緒に植えてるようです。
私もそうなんですが・・・(笑)
今年は暖冬だと言ってます、年内に収穫できるかもしれませんね。
この区画の方とはお会いしたことがありません。
一度話を聞いてみたいと思うのですが・・・。
さて、私のエンドウ豆に防寒用で枯れ葉を敷きつめたのは・・・、

この方のを見てヒントをもらいました(笑)
もうネットも張って準備万端ですね。
生長具合は私と同じくらいです。
私の方はまだトンネルの中に入れてますが。
この様に、市民農園では様々な菜園家が自分のやりたい方法で栽培
しております。
自由気ままに野菜づくりができて、失敗しても誰からも文句言われ
ない、そんな家庭菜園がいつまでも続けられるといいですね(笑)
他人のネタばかりアップしてますが、
自分の畑ネタも(笑)

先日、摘心した紅菜苔から新たな蕾が出てこようとしてました。
- 関連記事
-
- 農園にやっと春がきた!!! (2018/03/12)
- 市民農園の他の区画を見学してみました (2016/12/14)
- エンドウ豆に莢が!!! (2015/12/15)
- 残渣の片付けと孫っちの運動会 (2015/10/05)
- 発芽後の生育状況 (2015/09/20)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
こんばんは。
びっくりですね。。
エンドウに莢が・・・・・。
こうなると、春に食べるエンドウはいったいいつ植えたらいいのでしょう。
温暖化でエンドウ豆の播種時期変わりますね。(>_<)
びっくりですね。。
エンドウに莢が・・・・・。
こうなると、春に食べるエンドウはいったいいつ植えたらいいのでしょう。
温暖化でエンドウ豆の播種時期変わりますね。(>_<)
おいらも畑をやる様になってから、
車で走ってても、他人の畑が気になる様になりました。
ましてや、近くにあったら、なおさらでしょうね~
良いアイデアは直ぐにマネ出来て良いですね~
(^^)
宇宙芋、ジッチさんが植える分、大丈夫ですか?
凄い、沢山届いて驚いてます~
車で走ってても、他人の畑が気になる様になりました。
ましてや、近くにあったら、なおさらでしょうね~
良いアイデアは直ぐにマネ出来て良いですね~
(^^)
宇宙芋、ジッチさんが植える分、大丈夫ですか?
凄い、沢山届いて驚いてます~
おはようございます。
もう実がしっかりついてるんですねぇ・・・。
本来の初春の収穫はどうなんでしょう?
温暖化がこれからどう影響を及ぼすのか見当がつきませんが。
周りでいろいろと見学できるのでよい学習になりますね。
もう実がしっかりついてるんですねぇ・・・。
本来の初春の収穫はどうなんでしょう?
温暖化がこれからどう影響を及ぼすのか見当がつきませんが。
周りでいろいろと見学できるのでよい学習になりますね。
らうっちさん
極早生エンドウ(?)、すごい勢いです。
>>このエンドウ、来春もちゃんと出てくるのかな・・・
私も興味ありで、来春まで追跡します(笑)
今日も暖かったですね。
狂い咲、異常としか思えない・・・。
agriotomeさん
>>こうなると、春に食べるエンドウはいったいいつ植えたらいいのでしょう。
今から植えても大丈夫かもしれませんよ(笑)
他の人の畑で、大根が異常な大きさなのを見かけます。
消費が間に合わないのでしょうね。
土の中に埋めたらいいのにと思ってしまいます。
このはさん
>>車で走ってても、他人の畑が気になる様になりました。
このはさんは内地にも来ているようですので、
そちらと栽培時期がだいぶ違うのが分かるのではないですか。
市民農園は他人の真似がし易い場所ですね(笑)
宇宙芋、大丈夫ですよ、種イモはとってあります。
はなこさん
この調子だと正月にエンドウ豆が食べられますね。
来春までの経過観察続けます(笑)
他の人の畑を見るのは勉強になります。
こういう栽培があるんだ~ なんて、良ければ真似してます。
極早生エンドウ(?)、すごい勢いです。
>>このエンドウ、来春もちゃんと出てくるのかな・・・
私も興味ありで、来春まで追跡します(笑)
今日も暖かったですね。
狂い咲、異常としか思えない・・・。
agriotomeさん
>>こうなると、春に食べるエンドウはいったいいつ植えたらいいのでしょう。
今から植えても大丈夫かもしれませんよ(笑)
他の人の畑で、大根が異常な大きさなのを見かけます。
消費が間に合わないのでしょうね。
土の中に埋めたらいいのにと思ってしまいます。
このはさん
>>車で走ってても、他人の畑が気になる様になりました。
このはさんは内地にも来ているようですので、
そちらと栽培時期がだいぶ違うのが分かるのではないですか。
市民農園は他人の真似がし易い場所ですね(笑)
宇宙芋、大丈夫ですよ、種イモはとってあります。
はなこさん
この調子だと正月にエンドウ豆が食べられますね。
来春までの経過観察続けます(笑)
他の人の畑を見るのは勉強になります。
こういう栽培があるんだ~ なんて、良ければ真似してます。
トラックバック
URL :
- らうっち - 2015年12月15日 20:51:43
エンドウにもう鞘ですか~
早くから花が咲くことはあるけど、それらは花だけで終ってしまうようです。
鞘まで登場とは、異常な暖かさなんですね。
このエンドウ、来春もちゃんと出てくるのかな・・・