芋掘りとナス畑の片付け(援農ボランティア)
2015/12/10(木)
今日は気温が高目でしたね。
農家の作業で汗かいてしまいました。
朝は冷え込んで寒かったので、厚着してボランティア農家へ向かいます。

今日こそ里芋の皮むきだなと思いながら・・・。
ジャガイモ掘りだと聞いて、イ~や今日も重労働か・・・(笑)
まだ残っていたのだ、近所の園児が来て全部掘ったのかと思ってました。
小さいお子さんで全部は無理ですね。
ジャガイモ畑へ移動して、早速芋掘り開始、もちろん手掘りです。
30mの畝が13列あります。気が遠くなります(笑)
そこにやってきました!!!
ヤンマーの芋掘り機の登場です。
そうですよね、農家では機械ですよね。
よかった(笑)
それでも機械が入るため、13列の端っこの4株は手掘りになりました。
それぐらいならばと、威勢よく掘り出しました。
土が固いのです、芋を掘り出すのは大変な作業・・・。
ご主人曰く「こんな固いのは初めてだ!」
11月は雨降りが多かったからだそうです。雨降って地固まるですね(笑)
ご主人、クワを持って来て掘り起こし始めました。
そうでもしないと手掘りじゃ無理です。
芋は豊作のようで、大きいものでソフトボールほどもありました。
肌のきれいな大きなジャガイモです。
途中、機械の運転に若奥さんがきてやってました。
今日は家族総出の作業でした。
休憩はさんで、次はナス畑の片付けです。
ナスの株は切り取られており、今日は支柱固定用のマイカ線外しから、
マイカ線を支柱から外してきれいに折りたたんで束ごとにしていきます。
これも結構時間のかかる作業で、全部の畝が終わったところでお昼になり
終わりです。
<休憩時の話題>
今日、掘ったジャガイモは「ニシユタカ」ですかと聞いたら、やっぱりそうで
した。なんか見覚えがありました。
秋作では「デジマ」という芋もあるとか、この芋は地中であちこちに伸び
ていくので、掘り残しが出るそうですよ。
私もこの芋は経験ありますが、なかなか芽がデジマせんでした(笑)
今日の芋掘りは家族総出でしたが、農家によっては主人が齢のためできなく
なったとか、後継ぎがいないなどの問題を抱えているようです。
つい先日は、年配の方が畑で倒れていたのを近所の人が気付いて、病院へ
運んだことがあったそうです。
<お土産>

今日掘ったばかりのジャガイモが入ってます。
私の畑の秋ジャガは不作なのでありがたいです。
今日の作業で畑の野菜を見渡すと、ブロッコリー・白菜・大根などは
生育が早いのか、半分ほど出荷されている状況でした。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
農家の作業で汗かいてしまいました。
朝は冷え込んで寒かったので、厚着してボランティア農家へ向かいます。

今日こそ里芋の皮むきだなと思いながら・・・。
ジャガイモ掘りだと聞いて、イ~や今日も重労働か・・・(笑)
まだ残っていたのだ、近所の園児が来て全部掘ったのかと思ってました。
小さいお子さんで全部は無理ですね。
ジャガイモ畑へ移動して、早速芋掘り開始、もちろん手掘りです。
30mの畝が13列あります。気が遠くなります(笑)
そこにやってきました!!!
ヤンマーの芋掘り機の登場です。
そうですよね、農家では機械ですよね。
よかった(笑)
それでも機械が入るため、13列の端っこの4株は手掘りになりました。
それぐらいならばと、威勢よく掘り出しました。
土が固いのです、芋を掘り出すのは大変な作業・・・。
ご主人曰く「こんな固いのは初めてだ!」
11月は雨降りが多かったからだそうです。雨降って地固まるですね(笑)
ご主人、クワを持って来て掘り起こし始めました。
そうでもしないと手掘りじゃ無理です。
芋は豊作のようで、大きいものでソフトボールほどもありました。
肌のきれいな大きなジャガイモです。
途中、機械の運転に若奥さんがきてやってました。
今日は家族総出の作業でした。
休憩はさんで、次はナス畑の片付けです。
ナスの株は切り取られており、今日は支柱固定用のマイカ線外しから、
マイカ線を支柱から外してきれいに折りたたんで束ごとにしていきます。
これも結構時間のかかる作業で、全部の畝が終わったところでお昼になり
終わりです。
<休憩時の話題>
今日、掘ったジャガイモは「ニシユタカ」ですかと聞いたら、やっぱりそうで
した。なんか見覚えがありました。
秋作では「デジマ」という芋もあるとか、この芋は地中であちこちに伸び
ていくので、掘り残しが出るそうですよ。
私もこの芋は経験ありますが、なかなか芽がデジマせんでした(笑)
今日の芋掘りは家族総出でしたが、農家によっては主人が齢のためできなく
なったとか、後継ぎがいないなどの問題を抱えているようです。
つい先日は、年配の方が畑で倒れていたのを近所の人が気付いて、病院へ
運んだことがあったそうです。
<お土産>

今日掘ったばかりのジャガイモが入ってます。
私の畑の秋ジャガは不作なのでありがたいです。
今日の作業で畑の野菜を見渡すと、ブロッコリー・白菜・大根などは
生育が早いのか、半分ほど出荷されている状況でした。
- 関連記事
-
- 葉物野菜の下葉取り(援農ボランティア) (2015/12/24)
- 落ち葉堆肥づくりを開始(援農ボランティア) (2015/12/18)
- 芋掘りとナス畑の片付け(援農ボランティア) (2015/12/10)
- 里芋掘りと保存作業(援農ボランテァ) (2015/12/03)
- ウドの根株埋め(援農ボランティア) (2015/11/19)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
こんばんは。
今日は13列の芋掘りお疲れ様でした。
私も秋作のジャガイモ上手くいきませんでした。
やはり、品種を考えた方がいいですね。。
農家も跡継ぎが居なくてお年寄りが仕方なくされているのですね。
今後は農業者の年齢も上がるでしょうね。
鳥取などでは行政の支援もあり、若者の就労が増えているそうですが、
ほんの一部の地域ですね。
私の地域もお年寄りが多いです。
今日は13列の芋掘りお疲れ様でした。
私も秋作のジャガイモ上手くいきませんでした。
やはり、品種を考えた方がいいですね。。
農家も跡継ぎが居なくてお年寄りが仕方なくされているのですね。
今後は農業者の年齢も上がるでしょうね。
鳥取などでは行政の支援もあり、若者の就労が増えているそうですが、
ほんの一部の地域ですね。
私の地域もお年寄りが多いです。
いつもお疲れ様です。
機械化されたとはいえ、やはり重労働です。
なかなか安定した収入源が確保されなければ
農業を継ぎたい、したいという若者は少ないですよね。
今年は暖冬で晩生の野菜を出荷されてる所が見受けられます。
来年過ぎにまた野菜が高騰とする事態があるかも・・・。
難しい問題ですね。
機械化されたとはいえ、やはり重労働です。
なかなか安定した収入源が確保されなければ
農業を継ぎたい、したいという若者は少ないですよね。
今年は暖冬で晩生の野菜を出荷されてる所が見受けられます。
来年過ぎにまた野菜が高騰とする事態があるかも・・・。
難しい問題ですね。
らうっちさん
>>・・・となると、まだ何が残ってそうですか?
また新たな作業がありそうです。
家の前にビニール袋に入った大量の落ち葉が
運び込まれてました。
この作業もきつい!
今月あと2回で、冬休みに入ります。
寒い中での農作業は大変だろうからと言って、
1~2月はボランティアも休みになります。
agriotomeさん
>>私も秋作のジャガイモ上手くいきませんでした。
秋ジャガはあまり採れんよと言われますが、
昨日の農家では大量の芋でした。
植え付けた後に適度な雨がないとダメのようです。
農業は昔から変わってないですね。
若者が魅力を持てるような農政改革が必要かな。
はなこさん
私もボランティアやって分かった方なんですが、
農作業はきついです。
まして一人でやるなんて考えもつかない。
収入が天候に左右されるので大変だと思います。
でも野菜づくりは面白いのですね。
>>・・・となると、まだ何が残ってそうですか?
また新たな作業がありそうです。
家の前にビニール袋に入った大量の落ち葉が
運び込まれてました。
この作業もきつい!
今月あと2回で、冬休みに入ります。
寒い中での農作業は大変だろうからと言って、
1~2月はボランティアも休みになります。
agriotomeさん
>>私も秋作のジャガイモ上手くいきませんでした。
秋ジャガはあまり採れんよと言われますが、
昨日の農家では大量の芋でした。
植え付けた後に適度な雨がないとダメのようです。
農業は昔から変わってないですね。
若者が魅力を持てるような農政改革が必要かな。
はなこさん
私もボランティアやって分かった方なんですが、
農作業はきついです。
まして一人でやるなんて考えもつかない。
収入が天候に左右されるので大変だと思います。
でも野菜づくりは面白いのですね。
おお~
この里芋ですか~
楽しみにしてます~
(^^)
重労働、お疲れ様でした。
農作業、年々きつくなって来ますね。
楽する為に、安い機械を探してます~
(^^ゞ
この里芋ですか~
楽しみにしてます~
(^^)
重労働、お疲れ様でした。
農作業、年々きつくなって来ますね。
楽する為に、安い機械を探してます~
(^^ゞ
このはさん
届いたようですね。
このはさんの畑は広いから、たくさん作ってください。
ニシン漬けまで送ってくださるとのこと、
懐かしい味がよみがえってきます。
農作業も頑張ってください。
届いたようですね。
このはさんの畑は広いから、たくさん作ってください。
ニシン漬けまで送ってくださるとのこと、
懐かしい味がよみがえってきます。
農作業も頑張ってください。
トラックバック
URL :
- らうっち - 2015年12月10日 20:40:03
今日も重労働お疲れ様でした。
次こそは、里芋の皮剥きでしょうかね♪
それとも他の曜日の方がやってしまわれてるかもですね。
となると、まだ何が残ってそうですか?
軽微なものがいいですね。