ネギの初収穫
2015/12/04(金)
今日は朝から快晴でしたが、風が強く気温よりも寒い一日でした。
ネギを定植してから8ヶ月になります。
そろそろ収穫できますね。
植えたネギは3種類
![150329_130025_convert_20150408152542[1]_convert_20151204131626](https://blog-imgs-84-origin.fc2.com/z/i/c/zich/2015120413221867a.jpg)
3月末に売れ残った苗を買いましたが、かなりしなびてました。
各30本で全部で90本。
4/6に区画の端っこに定植しました。
![150406_120429_convert_20150408152605[1]_convert_20151204131641](https://blog-imgs-84-origin.fc2.com/z/i/c/zich/20151204132219d0f.jpg)
下仁田ネギ苗は心配なほど小さかった・・・。
それが今では・・・、

九条太ネギが元気に育ってます。
8月半ばに1回の植替えをやってます。
石倉根深太ネギ

九条太ネギに比べて、断然大きくて太いですね。
石倉ネギは太い!

パンパンに張ってます。
指ではさんでみると風船みたいですよ(笑)
もう一つの植えたはずの下仁田ネギは、予想した通り消えて無くな
りました。
一番期待したネギなんですが・・・(笑)
どっちを採ろうか・・・???
石倉ネギは暮れの鍋料理に取っておくことにして・・・。

九条太ネギの太いのを3本採りました。
霜に当たると甘みが強くなると言われてます。
まだ3回ほどしか当たってませんが、取りあえずの初収穫でした(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
ネギを定植してから8ヶ月になります。
そろそろ収穫できますね。
植えたネギは3種類
![150329_130025_convert_20150408152542[1]_convert_20151204131626](https://blog-imgs-84-origin.fc2.com/z/i/c/zich/2015120413221867a.jpg)
3月末に売れ残った苗を買いましたが、かなりしなびてました。
各30本で全部で90本。
4/6に区画の端っこに定植しました。
![150406_120429_convert_20150408152605[1]_convert_20151204131641](https://blog-imgs-84-origin.fc2.com/z/i/c/zich/20151204132219d0f.jpg)
下仁田ネギ苗は心配なほど小さかった・・・。
それが今では・・・、

九条太ネギが元気に育ってます。
8月半ばに1回の植替えをやってます。
石倉根深太ネギ

九条太ネギに比べて、断然大きくて太いですね。
石倉ネギは太い!

パンパンに張ってます。
指ではさんでみると風船みたいですよ(笑)
もう一つの植えたはずの下仁田ネギは、予想した通り消えて無くな
りました。
一番期待したネギなんですが・・・(笑)
どっちを採ろうか・・・???
石倉ネギは暮れの鍋料理に取っておくことにして・・・。

九条太ネギの太いのを3本採りました。
霜に当たると甘みが強くなると言われてます。
まだ3回ほどしか当たってませんが、取りあえずの初収穫でした(笑)
- 関連記事
-
- 九条太ネギの分けつ (2016/01/16)
- 今年最後の収穫 (2015/12/31)
- ネギの初収穫 (2015/12/04)
- ネギの土寄せ (2015/10/02)
- ネギの植え替えのつづき (2015/08/25)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
らうっちさん
>>九条太は土寄せしてないので、太い葉ネギみたいな感じで使ってます。
やっぱり関西では葉ネギが主流でしょうかね。
下仁田ネギは隣の境界に植え付けたもので、土が被さって埋もれて
しまったのではないかと思います。
とにかく小さい苗でしたから、消えてもしょうがないと諦めました。
それにしてももっといい苗売ってよと言いたいですね。
>>九条太は土寄せしてないので、太い葉ネギみたいな感じで使ってます。
やっぱり関西では葉ネギが主流でしょうかね。
下仁田ネギは隣の境界に植え付けたもので、土が被さって埋もれて
しまったのではないかと思います。
とにかく小さい苗でしたから、消えてもしょうがないと諦めました。
それにしてももっといい苗売ってよと言いたいですね。
トラックバック
URL :
- らうっち - 2015年12月04日 20:09:01
立派な九条太ネギですね~
うちでは、九条太は土寄せしてないので、太い葉ネギみたいな感じで使ってます。
下仁田ネギは、他の長ネギのように土寄せをしっかりしませでしたか?
土寄せしすぎると消えてなくなるようですよ。
ほどほどがいいみたい(^^;)