fc2ブログ

白菜の初収穫

2015/12/01(火)
今日から師走がスタートしました。
いよいよ年末に入り、忙しく駆けまわる人も多いのではないで
しょうか。

今日は関東から西日本はポカポカ陽気のようです。
今年の冬は暖冬のようですね。

暖かな陽気につられ畑へ行ってきました。


白菜畝
151201_100041_convert_20151201143018.jpg
第2弾のアブラー襲撃に遭い、何とか生き残った白菜たち。

収穫できるものはないかと探しました(笑)
151201_100052_convert_20151201143027.jpg
これはまともな方かなァ~

早速、採りましたが・・・、
151201_101500_convert_20151201143036.jpg
アブラーが凄いでしょう!!!
片栗粉作戦でほとんどが死滅してました。
この状態で持って帰るわけにいかず・・・。


外葉は捨てなくちゃ~
151201_101848_convert_20151201143045.jpg
それでも中では、虫たちのお祭り騒ぎ(笑)


外葉を4枚くらいめくりました
151201_102236_convert_20151201143054.jpg
収穫前にアブラーとの闘いですでに2枚ほどカットしてるので、
半分ほど捨てたことになります。


それでもやりました・・・、
151201_102427_convert_20151201143103.jpg
畑のまあちゃんに倣って、
採ったぞ~~!

裸にした割にはけっこう重かったです。

家に持ち帰って・・・、

このまま虫が大嫌いな家内へ渡すと、中から虫が出てくる確率が高い!
それではと、1枚づつはがしてきれいに洗いました。

151201_133143_convert_20151201143112.jpg

実は、小さな虫が1匹潜んでました。
内緒です(笑)

今晩は鍋かな・・・。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- はなこ - 2015年12月02日 10:03:01

おはようございます。

片栗スプレー効果ありということで次回参考にさせて頂きます。
うちの白菜も数個被害がありましたが、中身は大丈夫なので食べれそうです。
霜が降りると甘くなりお漬物とか美味しくなりますよね。
お鍋で気持ちもお腹もホコホコになられましたか?

- らうっち - 2015年12月02日 12:54:24

畑のジッチさん こんにちはー♪

そうだよね~
無農薬で作ってると、どうしても虫は入っちゃう確立たかいですよね。
だから巻物の野菜は、なかなかお裾分けできないの。
大変だけど、達成感と味は格別ですよね(^^)v

- 畑のジッチ - 2015年12月02日 16:00:28

はなこさん
昨日はどうにか初収穫にありつけた白菜で
鍋をいただきました。
>>お鍋で気持ちもお腹もホコホコになられましたか?
見た目が悪い白菜でも、自分が作ったものだと思うと、
気持ちもいく分緩んで満腹でした。
やはり冬は鍋ですね。


らうっちさん
農家からいただく白菜はホントにきれいですが、
無農薬野菜は、見た目悪くても味は格別ですね。
そうそう、お裾分けが難しい・・・。
虫が入ってると嫌がる人っていますから。


トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (133)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (110)
トマト (115)
キュウリ (45)
ナス (56)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (112)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (74)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (80)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (331)
旅行 (21)
茨城の相棒 (161)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (259)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (13)
運動スポーツ (65)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (26)
オカワカメ (1)
紫蘇 (1)
スポーツ観戦 (1)
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます