葉物野菜の1回目の間引き(市民農園)
2013/05/10(金)
朝から気温が高く、風のない絶好の畑日和でした。
早速、畑へ行って葉物野菜の1回目の間引きを行いました。
トンネルを半分空けた、間引き前の状態
右からコマツナ、ミナトベカナ、チンゲンサイです。
かなり密集してます、数回間引いて最終的な株間をコマツナとミナトベカナ
は5cm、チンゲンサイは15cmにするのですが、今日はその1回目です。
チンゲンサイも他と同じくらいの密集度で、いかに厚まきしたか分かりますね(笑)
トンネルしていたにもかかわらず、コマツナにアブラムシが寄ってたかって
ました。アリが運んできたのでしょうか、防虫ネットの網目から・・まさか。
アブラムシって本当にコマツナが大好きなんですね、いつものことです(笑)
間引き後の状態

あまり変わらない? まだ1回目ですから。
でも、手前に並べた間引き菜を見てください。
結構な量でしょう。
食べられるそうですが、雑草と一緒に採ったので食べられません(笑)
最後に土寄せしてあげました。

こうやって見ると、けっこう間引いたのが分かります。
窮屈を解決してあげたので、伸び伸びと育ってくれることでしょう。
このところの「強風ばかりで、雨はなし」の天気が続いて、土がかなり
乾燥してきてます。
最後に水をまいて、アブラムシを退かし、トンネルを張りなおしました(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
早速、畑へ行って葉物野菜の1回目の間引きを行いました。
トンネルを半分空けた、間引き前の状態
右からコマツナ、ミナトベカナ、チンゲンサイです。

かなり密集してます、数回間引いて最終的な株間をコマツナとミナトベカナ
は5cm、チンゲンサイは15cmにするのですが、今日はその1回目です。
チンゲンサイも他と同じくらいの密集度で、いかに厚まきしたか分かりますね(笑)
トンネルしていたにもかかわらず、コマツナにアブラムシが寄ってたかって
ました。アリが運んできたのでしょうか、防虫ネットの網目から・・まさか。
アブラムシって本当にコマツナが大好きなんですね、いつものことです(笑)
間引き後の状態

あまり変わらない? まだ1回目ですから。
でも、手前に並べた間引き菜を見てください。
結構な量でしょう。
食べられるそうですが、雑草と一緒に採ったので食べられません(笑)
最後に土寄せしてあげました。

こうやって見ると、けっこう間引いたのが分かります。
窮屈を解決してあげたので、伸び伸びと育ってくれることでしょう。
このところの「強風ばかりで、雨はなし」の天気が続いて、土がかなり
乾燥してきてます。
最後に水をまいて、アブラムシを退かし、トンネルを張りなおしました(笑)
- 関連記事
-
- 葉物野菜の間引き (2015/09/16)
- 葉物野菜の2回目の間引き(市民農園) (2013/05/19)
- 葉物野菜の1回目の間引き(市民農園) (2013/05/10)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
トラックバック
URL :