fc2ブログ

宇宙芋(エアーポテト)の収穫

2015/11/24(火)
やっと暖かい晴れ間が訪れました。
昼間の気温は20℃まで上がったようです。
でもまた明日から寒くなるようで、予報では昼間(6℃)と夜(12℃)
の気温が逆転するようです。

さて、暖かいうちに畑へ行ってきました。

今日は宇宙芋の大きなサイズを全部収穫してきました。
151124_130338_convert_20151124142052.jpg
タマゴを真ん中に置いてみました(笑)

収穫サイズはタマゴくらいだそうですが、どのくらい大きくなるか
採らずにいました。

大きいのではタマゴ2個くらいですかね。


比較してみてください
151124_130811_convert_20151124142112.jpg


一握りですね
151124_132317_convert_20151124142122.jpg


裏を見てみると・・・、
151124_132620_convert_20151124142133.jpg
中心部分が蔓にぶら下がってます。


ハート型の宇宙芋
151124_130526_convert_20151124142102.jpg
葉っぱの形になりました(笑)


その葉っぱは・・・、
150916_090347_convert_20151124142043.jpg
綺麗なハートでしょう。

2ヶ月前の葉っぱです。
今は枯れかかってきました。

宇宙芋は山芋の仲間ですが、土中の芋を食べるのではなく、空中に
生った大きな芋(ムカゴ)を食べるのですよ。

土中にも生るそうですが、普通の山芋のようなイモは期待できない
そうです。
掘ってはみますが・・・(笑)


群馬の相棒から来年やってみたいとの連絡があり、種イモを渡すこ
とになってます。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- だっちゃねえ・さん - 2015年11月24日 18:30:34

宇宙芋 立派に大きく出来ましたね。
それに粘りが強くて(こちらでは味噌だしにといてご飯にかけて食べるゲンコツみたいな粘りの強い長芋があります。これがおいしい)美味しそう!!
長芋は袋栽培ですが、なかなかうまくいかないので、上に伸びるのだったら空間はいっぱいあるので(笑)、来年は宇宙芋をためしてみようかな。

- ぼけっち - 2015年11月24日 20:13:18

こんばんは~。

宇宙芋のムカゴって大きいですね。

見た事がありませんです。

普通の山芋のムカゴも宇宙芋のムカゴも食べた事がないけど、
同じ味なんでしようかね?

- らうっち - 2015年11月25日 05:16:22

畑のジッチさん おはようございまーす♪

卵はLサイズなのかな?
ジッチさんが手に持ったので、初めてデカイと思った。
うちも来年は栽培するんだけど、このムカゴってどこから芽が出てくるのかな~
ツルンとしてて、掴みどころがないですよね・・・

- 畑のジッチ - 2015年11月25日 09:56:05

だっちゃねえ・さん
味噌だしのとろろご飯は食べたことないかな・・・。
味噌は好きなのでやってみようと思います。
ゲンコツって言う長芋があるのですね。
宇宙芋、是非試してみてください。


ぼけっちさん
宇宙芋、私も知らなかったのですよ。
これ植えてみなと師匠からもらった種イモを植えたら、
こんなムカゴが採れました。
山芋の栽培は初めてで、実は私もムカゴは初めてなんですよ(笑)


らうっちさん
>>ムカゴってどこから芽が出てくるのかな~
中心のへそのようなところから出てきたと思います。
芽出ししないで植えると、発芽に1ヶ月ほどかかりました。

- agriotome - 2015年11月25日 21:55:25

こんばんは。

宇宙芋、その大きさにビックリです。
収穫は大きい分楽ですね。。
地下茎もできているのでしょうか?
興味があります。

- siyou110 - 2015年11月26日 02:05:07

おはようございます
私も今年はじめて作って見ましたが
食べ方が今一です
 美味しい食べ方を教えてくれませんか?

- 畑のジッチ - 2015年11月26日 14:50:00

agriotomeさん
宇宙芋はムカゴと言っても、ジャガイモサイズですね。
収穫は手で一握り、簡単ですよ。
地下茎はまだ見たことないのですが、期待できないよと
言われてるので、完全に枯れるまで放っておきます。


siyou110さん
宇宙芋、栽培されてましたか。
私も初めてなのですが、今まではお好み焼きに
入れたり、蕎麦にかけてとろろそばにして食べました。
特別美味しいものではないですが、
珍しいのと話のタネにといただきました。

- siyou110 - 2015年11月26日 23:26:27

ありがとうございました
早速食して見ます

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます