玉ねぎ苗がやっと立ってきた
2015/11/23(月)
3連休最後の天気は雨の予報でしたが、午後に一時パラパラありま
したが、曇り空で気温が13℃と今日も寒い一日でした。
午前中に畑へ行ってきましたが、寒いせいか3人しか見かけません
でした。
玉ねぎ苗を定植してから2週間経ちました。

ほとんどが立ち上がってます。
その中で、こんなのも・・・、

枯れちゃってます。
5本ほど立ち上がってないのがあります。
定植した直後にまとまった雨が降り、乾く間もなくまた降ったりで
何本かは根腐れ起こしたようですね。
隣りの人の区画は、直播きしたようで植穴に2~3本育ってます。
農家でも直播きだった、今度は直播きでやってみよう!
ブロッコリーの蕾み

蕾を発見してから2週間でこんなに大きくなりました。
もう一つ

ブロッコリーの理想サイズはLサイズ(13~15cm)だそうですが、
500円玉を5~6個並べた大きさですね。
もう直ぐかな・・・(笑)
芽キャベツ

下から少しづつ摘葉してますが、キャベツらしい芽球が出てきました。
収穫開始までに2ヶ月半~3ヶ月かかるそうですが、
9/15に定植したから12月半ばかな・・・、
それまでに大きくなるとは思えない超ミニサイズ(笑)
宇宙芋が枯れだしてきました

葉っぱの中には、大きなムカゴがいっぱい

結局、赤ん坊の頭ほどのムカゴはできませんでした(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
したが、曇り空で気温が13℃と今日も寒い一日でした。
午前中に畑へ行ってきましたが、寒いせいか3人しか見かけません
でした。
玉ねぎ苗を定植してから2週間経ちました。

ほとんどが立ち上がってます。
その中で、こんなのも・・・、

枯れちゃってます。
5本ほど立ち上がってないのがあります。
定植した直後にまとまった雨が降り、乾く間もなくまた降ったりで
何本かは根腐れ起こしたようですね。
隣りの人の区画は、直播きしたようで植穴に2~3本育ってます。
農家でも直播きだった、今度は直播きでやってみよう!
ブロッコリーの蕾み

蕾を発見してから2週間でこんなに大きくなりました。
もう一つ

ブロッコリーの理想サイズはLサイズ(13~15cm)だそうですが、
500円玉を5~6個並べた大きさですね。
もう直ぐかな・・・(笑)
芽キャベツ

下から少しづつ摘葉してますが、キャベツらしい芽球が出てきました。
収穫開始までに2ヶ月半~3ヶ月かかるそうですが、
9/15に定植したから12月半ばかな・・・、
それまでに大きくなるとは思えない超ミニサイズ(笑)
宇宙芋が枯れだしてきました

葉っぱの中には、大きなムカゴがいっぱい

結局、赤ん坊の頭ほどのムカゴはできませんでした(笑)
- 関連記事
-
- 玉ネギに追肥 (2016/01/15)
- 玉ねぎの状況 (2016/01/13)
- 玉ねぎ苗がやっと立ってきた (2015/11/23)
- 玉ネギの植え付け (2015/11/09)
- 玉ねぎ苗が届く (2015/11/08)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
こんばんは。
先日ムカゴを初めて食べました。
どういう風に料理したが良いか分からずムカゴご飯にしましたが。
ジッチさんは、ムカゴどの様に食されますか?
宇宙芋は大きいから、また料理の仕方もちがうのでしょうね。。
先日ムカゴを初めて食べました。
どういう風に料理したが良いか分からずムカゴご飯にしましたが。
ジッチさんは、ムカゴどの様に食されますか?
宇宙芋は大きいから、また料理の仕方もちがうのでしょうね。。
畑のジッチさん こんにちはー♪
タマネギ苗は、何本かは枯れちゃいますよね・・・
あっ でもジッチさんは購入苗でしたよね。
何で枯れたんだろう
宇宙芋って結構長くもつものなんですね~
来年栽培予定してるから、場所は考えて栽培しなきゃ邪魔者扱いになっちゃうね。
タマネギ苗は、何本かは枯れちゃいますよね・・・
あっ でもジッチさんは購入苗でしたよね。
何で枯れたんだろう
宇宙芋って結構長くもつものなんですね~
来年栽培予定してるから、場所は考えて栽培しなきゃ邪魔者扱いになっちゃうね。
こんにちは。
タマネギ苗まっすぐ伸びてますね〜
我が家でも2本程枯れたのを発見したので、
ストック苗と交換しました。
芽キャベツ小さな芽球が出てきてますね〜
あと20日くらいで収穫サイズになるのかな?
どんな風に生長していくのか楽しみですね♪
タマネギ苗まっすぐ伸びてますね〜
我が家でも2本程枯れたのを発見したので、
ストック苗と交換しました。
芽キャベツ小さな芽球が出てきてますね〜
あと20日くらいで収穫サイズになるのかな?
どんな風に生長していくのか楽しみですね♪
このはさん
すっかり内地の気候に染まってます。
寒いのは苦手ですが、暑いのにはめっきり強いですよ(笑)
ニュースで北海道の雪を見かけますが、根雪はまだでしょうか。
スキー場も雪が降らなくて困ってるようですね。
宇宙芋の下はあまり期待できないと聞いてます。
掘ったらアップしますね。
agriotomeさん
宇宙芋は大き過ぎてムカゴご飯には向いてないようです。
料理はジャガイモと同じ調理でいいそうです。
かなりの粘りで、自然薯に見せかけてとろろそばでいただきました。
生そのものにはあまり味がないので、なにかと一緒に
調理するのがいいようです。
らうっちさん
玉ネギの購入苗でも枯れますよ。
たぶん雨のせいだと思います。
雨が降り過ぎです(笑)
宇宙芋、かなり背が高いので周りが日陰にならないように
端っこが良いのではないでしょうか。
ねいみゅさん
玉ねぎ苗のストックがあるのでいいですね。
全部立ち上がるまで気が気じゃない(笑)
芽キャベツは初めてなので、どうやって生長するのか
見てるのが楽しみです。
>>あと20日くらいで収穫サイズになるのかな?
全くスローなのでホントにと思ってしまいます。
すっかり内地の気候に染まってます。
寒いのは苦手ですが、暑いのにはめっきり強いですよ(笑)
ニュースで北海道の雪を見かけますが、根雪はまだでしょうか。
スキー場も雪が降らなくて困ってるようですね。
宇宙芋の下はあまり期待できないと聞いてます。
掘ったらアップしますね。
agriotomeさん
宇宙芋は大き過ぎてムカゴご飯には向いてないようです。
料理はジャガイモと同じ調理でいいそうです。
かなりの粘りで、自然薯に見せかけてとろろそばでいただきました。
生そのものにはあまり味がないので、なにかと一緒に
調理するのがいいようです。
らうっちさん
玉ネギの購入苗でも枯れますよ。
たぶん雨のせいだと思います。
雨が降り過ぎです(笑)
宇宙芋、かなり背が高いので周りが日陰にならないように
端っこが良いのではないでしょうか。
ねいみゅさん
玉ねぎ苗のストックがあるのでいいですね。
全部立ち上がるまで気が気じゃない(笑)
芽キャベツは初めてなので、どうやって生長するのか
見てるのが楽しみです。
>>あと20日くらいで収穫サイズになるのかな?
全くスローなのでホントにと思ってしまいます。
トラックバック
URL :
- このは - 2015年11月23日 20:43:35
13℃が寒いなんて、道産子の台詞とは思えませんよ~
(^^)
こちら、今朝は-3℃。
最高気温は5℃位でした。
昨日は、道内各地で真冬日でした~
宇宙芋の下がどうなってるのか?
気になります~
早く葉っぱ枯れないかな~