アブラムシに片栗粉の散布
2015/11/21(土)
今日から世の中は3連休ですが、晴れの日は今日だけのようです。
日中は20℃まで気温が上がるとか・・・、
片栗粉の散布は今日しかありませんね。
大さじ1杯の片栗粉を200ccの水で溶かして畑へ持参しました。

これがホントの最後になるでしょう、頑張ってくれ!!!
外は快晴で気温も高めでした

大根の次に白菜がひどい目にあってます。

直播き白菜にも集ってきて危機状態です。
にっくきアブラー目がけて

思いっ切り散布
問題は、アブラーのタマゴ(幼虫)もこれで死ぬのか・・・???
この方法は窒息させるのが目的なので、呼吸してないと意味がない(笑)
10日程で成虫になるそうなので、散布したらしばらくそのままに
しておこう。
牛乳だったら臭くなるので、早めに水で流さないとダメなのですが、
片栗粉はそんな心配は無用かな・・・。
でも明後日にはまた雨の予報、雨で流されるかも。
ホントに雨が多いですね。
白菜畝

ひどい下葉は欠きとって、空気の流れを良くしました。
さて、結果はどうなるか・・・???
また報告しますのでお楽しみに(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
日中は20℃まで気温が上がるとか・・・、
片栗粉の散布は今日しかありませんね。
大さじ1杯の片栗粉を200ccの水で溶かして畑へ持参しました。

これがホントの最後になるでしょう、頑張ってくれ!!!
外は快晴で気温も高めでした

大根の次に白菜がひどい目にあってます。

直播き白菜にも集ってきて危機状態です。
にっくきアブラー目がけて

思いっ切り散布
問題は、アブラーのタマゴ(幼虫)もこれで死ぬのか・・・???
この方法は窒息させるのが目的なので、呼吸してないと意味がない(笑)
10日程で成虫になるそうなので、散布したらしばらくそのままに
しておこう。
牛乳だったら臭くなるので、早めに水で流さないとダメなのですが、
片栗粉はそんな心配は無用かな・・・。
でも明後日にはまた雨の予報、雨で流されるかも。
ホントに雨が多いですね。
白菜畝

ひどい下葉は欠きとって、空気の流れを良くしました。
さて、結果はどうなるか・・・???
また報告しますのでお楽しみに(笑)
- 関連記事
-
- 根気くらべのアブラムシ退治 (2016/02/15)
- アブラー退治に「片栗粉」は効いた!!! (2015/11/29)
- アブラムシに片栗粉の散布 (2015/11/21)
- アブラーに最後の切り札 (2015/11/14)
- アブラムシの大量発生について (2015/11/11)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
agriotomeさん
ヨトウムシが白菜の中まで入り込んだことはあるのですが、
アブラムシは外葉だけで収まってるように見えます。
外葉を取り除いたら小さな白菜になってしまうのでしょうね。
しばらく寒い日が続くようで、いなくなればいいのですが・・・。
ヨトウムシが白菜の中まで入り込んだことはあるのですが、
アブラムシは外葉だけで収まってるように見えます。
外葉を取り除いたら小さな白菜になってしまうのでしょうね。
しばらく寒い日が続くようで、いなくなればいいのですが・・・。
トラックバック
URL :
- agriotome - 2015年11月21日 22:11:49
こんな立派な白菜が出来てるというのに。
憎きアブラムシ!
片栗粉効果あるといいですね。
(白菜の中までアブラムシきているのですか?)