バードゴルフの新人研修
2023/09/23(土)
昨日のことですが・・・、
バードゴルフは始めて2年半経ちました。
もう新人とは言えないのですが、前回の研修は急きょ入院で欠席しましたので、
私の後から入った方達と一緒に受講しました。

対象の人は15人くらいはいるはずなんですが、7人しか集まりませんでした。
朝方に雨が降っていたせいでしょうか。。。
研修の内容はエチケット・マナーについてでした。
講師の話はほとんど聞いていたことだったので、すんなり理解できました。
今までの復習でした。
ゴルフ経験者にはよく分かっていることでしょうが、ゴルフにはいろいろ細かい
マナーがあるのです。
その中から3つくらい紹介します。
・プレーヤーがアドレスに入ったら、まわりで声を出さない、しゃべらず静かに
してる。
→プレーヤーはショットに集中しているので、余計な雑音は耳にしたくないで
すよね。 「次はバーディーですね!」なんていうのも気が散るのでダメの
ようです。

・同伴者はプレーヤーの後ろに立たない、動かない
→プレーヤーがバックスイングした時に視覚に入ると気が散るからだそうです。
メンタルなスポーツなんで、集中力を削ぐようなことは禁止。
・打ち込み禁止、前のグループが遠ざるまでショットはしない
→たまに後続のメンバーから、足元までボールが飛んでくることがあります。
ボールは硬いので当たると痛いです!

練習場は野球グランドを使用してるので、隣のコースが近いです。
ミスショットして、隣のコースに入ってしまうこともあります。
勝手に隣のコースに入らないなどのエチケットもありますよ。
ゴルフは「紳士のスポーツ」と言われるだけあって、マナーに厳しいですね。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
バードゴルフは始めて2年半経ちました。
もう新人とは言えないのですが、前回の研修は急きょ入院で欠席しましたので、
私の後から入った方達と一緒に受講しました。

対象の人は15人くらいはいるはずなんですが、7人しか集まりませんでした。
朝方に雨が降っていたせいでしょうか。。。
研修の内容はエチケット・マナーについてでした。
講師の話はほとんど聞いていたことだったので、すんなり理解できました。
今までの復習でした。
ゴルフ経験者にはよく分かっていることでしょうが、ゴルフにはいろいろ細かい
マナーがあるのです。
その中から3つくらい紹介します。
・プレーヤーがアドレスに入ったら、まわりで声を出さない、しゃべらず静かに
してる。
→プレーヤーはショットに集中しているので、余計な雑音は耳にしたくないで
すよね。 「次はバーディーですね!」なんていうのも気が散るのでダメの
ようです。

・同伴者はプレーヤーの後ろに立たない、動かない
→プレーヤーがバックスイングした時に視覚に入ると気が散るからだそうです。
メンタルなスポーツなんで、集中力を削ぐようなことは禁止。
・打ち込み禁止、前のグループが遠ざるまでショットはしない
→たまに後続のメンバーから、足元までボールが飛んでくることがあります。
ボールは硬いので当たると痛いです!

練習場は野球グランドを使用してるので、隣のコースが近いです。
ミスショットして、隣のコースに入ってしまうこともあります。
勝手に隣のコースに入らないなどのエチケットもありますよ。
ゴルフは「紳士のスポーツ」と言われるだけあって、マナーに厳しいですね。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

