やっとダイコンの種まきが終わった!
2023/09/20(水)
群馬の相棒から送られてきたダイコンの写真を見ると、すでに発芽して大きく
なってるではないか・・・。
涼しくなるのを待とうと言っていたのに、とっくに播種したんだ(笑)
群馬は日本一暑いところ・・・。
群馬で発芽したら、もう待たなくても良さそうですね。
関東の異常猛暑はきょうまでだそうで、明日から30℃前後の気温になるそうです。
ダイコンの発芽適温は15~30℃だそうですが、もう待てません・・・。
涼しいうちにと、朝の6時に畑へ向かいました。
共有通路がきれいになってました!

踏み入れないほど草がボウーボウーだったのですが、市民農園は有り難いですね。
準備していた畝に種を蒔きます。

株間30センチで一杯植えられます。
ひと穴に4粒蒔きました。

覆土はそばの土から

掘ってみると、表面はカラカラでも中は湿ってました。
土を被せて13本になりました。

全部収穫できたら消費がたいへんだ(笑)
この大根は「おでん大根」、使い切りサイズなので心配要りません。
たっぷりと水やり


夕方に雨予報なんですが、空振りで何度もダマされてます(笑)
サァ~、全部発芽するでしょうか。
隣りのおばちゃんが種蒔いても発芽しなくてと。。。嘆いてました!
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
なってるではないか・・・。
涼しくなるのを待とうと言っていたのに、とっくに播種したんだ(笑)
群馬は日本一暑いところ・・・。
群馬で発芽したら、もう待たなくても良さそうですね。
関東の異常猛暑はきょうまでだそうで、明日から30℃前後の気温になるそうです。
ダイコンの発芽適温は15~30℃だそうですが、もう待てません・・・。
涼しいうちにと、朝の6時に畑へ向かいました。
共有通路がきれいになってました!

踏み入れないほど草がボウーボウーだったのですが、市民農園は有り難いですね。
準備していた畝に種を蒔きます。

株間30センチで一杯植えられます。
ひと穴に4粒蒔きました。

覆土はそばの土から

掘ってみると、表面はカラカラでも中は湿ってました。
土を被せて13本になりました。

全部収穫できたら消費がたいへんだ(笑)
この大根は「おでん大根」、使い切りサイズなので心配要りません。
たっぷりと水やり


夕方に雨予報なんですが、空振りで何度もダマされてます(笑)
サァ~、全部発芽するでしょうか。
隣りのおばちゃんが種蒔いても発芽しなくてと。。。嘆いてました!
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

