草取りしながら畑の観察 1/2(茨城の相棒)
2023/09/12(火)
まだまだ暑い日が続いてます!
茨城の相棒から畑だよりが届きました。
私の畑には報告できる野菜がなくてホントに助かります(笑)
2回に分けてアップします。
※相棒のコメント→ジッチのコメント
北海道から戻ってきた時の畑です!

北海道の実家から戻って来て収穫の為、畑に行った時の状態です。
毎年の事なんだけど雑草でジャングル化してしてしまいます。
涼しくなってから除草作業頑張ります😃
→1ヶ月も放っておくとこうなりますね。
うちも人のこと言えませんが・・・。
はぐら瓜が生っていた!

少し涼しくなって来たので、除草作業を始めました。
嬉しいことに実家へ帰省時は物になるか心配でしたが、生き残った
3本のはぐら瓜がご覧の様に生長し、実をつけてくれています。
→地這栽培ですね。キュウリのようなオバケにはならないのですね。
里芋の生長にビックリ!

里芋がご覧の様に大きく生長してきました。
自分の身長位になっています。品種は土垂です。
→いい感じですね。期待できるね。
別畝の里芋も大きくなっていた!

別畝に植えた里芋もご覧の様に大きく生長して来ました。
この状態で収穫をまちます。1回位、土寄せが必要かな?
畝の左側には除草した雑草を山積みにしています。
→うちのは何で生長しなかったのだろうか。。。
帰省している間は水遣りはなしだよね・・・???
水遣りなしでもこんなに育つのですか!!!
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
茨城の相棒から畑だよりが届きました。
私の畑には報告できる野菜がなくてホントに助かります(笑)
2回に分けてアップします。
※相棒のコメント→ジッチのコメント
北海道から戻ってきた時の畑です!

北海道の実家から戻って来て収穫の為、畑に行った時の状態です。
毎年の事なんだけど雑草でジャングル化してしてしまいます。
涼しくなってから除草作業頑張ります😃
→1ヶ月も放っておくとこうなりますね。
うちも人のこと言えませんが・・・。
はぐら瓜が生っていた!

少し涼しくなって来たので、除草作業を始めました。
嬉しいことに実家へ帰省時は物になるか心配でしたが、生き残った
3本のはぐら瓜がご覧の様に生長し、実をつけてくれています。
→地這栽培ですね。キュウリのようなオバケにはならないのですね。
里芋の生長にビックリ!

里芋がご覧の様に大きく生長してきました。
自分の身長位になっています。品種は土垂です。
→いい感じですね。期待できるね。
別畝の里芋も大きくなっていた!

別畝に植えた里芋もご覧の様に大きく生長して来ました。
この状態で収穫をまちます。1回位、土寄せが必要かな?
畝の左側には除草した雑草を山積みにしています。
→うちのは何で生長しなかったのだろうか。。。
帰省している間は水遣りはなしだよね・・・???
水遣りなしでもこんなに育つのですか!!!
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

