fc2ブログ

たまには家のことも・・・。

2023/09/04(月)
朝からまとまった雨が降っており、気温も昨日から4℃も下がってやっと猛暑
から解放されました。
でも湿度が高いのでムシムシとして快適とは言えませんね。

畑の秋作を始める前に、家の中のこともやりました。

築35年超えたマンション、あちらことちらに劣化が出てきました。
IMG_2783_convert_20230904094447.jpg
窓の開閉が重くなって、しまいには窓が閉まらなくなってしまいました。
雨でも降ったら大変だ!

サッシ屋さん呼んでみてもらうと、戸車がレールから外れてるとのこと・・・、
思いっきり閉めようとした時にはずれたのでしょう。。。

戻しても、動きが重いのは変わらず!
サッシ屋さん曰く、「戸車を交換しなければいけませんね」
経年劣化でとっくに寿命が過ぎてるとのこと・・・。

でももうこのメーカは無くなっていて、代替品を探さないとダメだとか。
そのサッシ屋さんはやる気がないようで帰ってしまいました。

どこに頼めばやってくれるのか・・・???
きのう偶然にマンションの総会があり、出席して聞いてきました。

やはり同じようなことで困ってる方もいて、近所の店舗でやってもらった
方が何軒かあるようだと聞きました。
さっそく行ってきます!


次に、得意のカレーを作りました。
IMG_2782_convert_20230904094436.jpg
夏野菜がないのは寂しいですがね・・・(笑)


唯一のナスは一夜漬けにしました。
IMG_2786_convert_20230904094456.jpg
よく漬かっていて美味しかった。

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (339)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (18)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (39)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます