fc2ブログ

トウモロコシの発芽

2023/06/03(土)
昨日は東海道新幹線の東京-名古屋間で終日運転見合わせとなり、大混乱になっ
たようです。東京駅では急遽ホテルを探しても駅近では空いてなく大変だった
ことでしょう。 きょうの午前中も運転見合わせのようです。

昨日の夕方に多摩地区も大雨洪水警報が出てました。
雨は午前中には上がるとの予報ですが、梅雨入り前のとんだ大雨でした。


さて、5/25に待望のトウモロコシを播種しましたが、その後どうなってるでしょ
うか。

きれいに発芽してました!
IMG_2372_convert_20230603095545.jpg
18ヶ所に播種しましたが、全部発芽したようです。


3粒の発芽です。
IMG_2371_convert_20230603095531.jpg
けっこうな発芽率でした。
これだと2粒で良かったかな(笑)

今年は植え付けが遅れて、収穫はいつ頃になるのかな・・・。

農園ではすでにこんなに大きくなってるのも見かけます。
IMG_2390_convert_20230603095606.jpg
スーパでは売りに出されてますね。
今年はなぜか「ヤングコーン」が大量に売りに出されてました。
けっこうな値段ですが、援農農家さんでは収穫作業が増えて、そんな面倒なことは
やらないと言ってました。


<追記>

「サトイモの発芽は散々な結果」だと報告しましたが、種芋を植えた畝にアリが
集って大変なことに!!!

IMG_2376_convert_20230603095556.jpg
穴があちこちに開けられてます。
隣りのおばちゃんが「アリは根っこを食べるから気をつけた方が良いよ!」
以前の農園でもアリに苦労したもんです。
またここでもアリ退治が必要なようです。。。

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (133)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (110)
トマト (115)
キュウリ (45)
ナス (56)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (112)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (74)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (80)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (331)
旅行 (21)
茨城の相棒 (161)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (259)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (13)
運動スポーツ (65)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (26)
オカワカメ (1)
紫蘇 (1)
スポーツ観戦 (1)
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます