ハヤトウリの芽だしから定植(群馬の相棒)
2023/05/24(水)
昨日の昼間は14℃しかなく寒い一日でした。
きょうは朝から晴れて気温も22℃まで上がるようです。
寒かったり暑かったりで大変ですね!
畑へ行って追加野菜の植え付け準備をしてきます。
群馬の相棒から、ハヤトウリの芽出しから定植までの報告がありました。
※相棒のコメント→ジッチのコメント
ハヤトウリの芽だしから定植までを報告します。
ハヤトウリの種ウリ

昨年の12月に3個ウリ種をもらい、台所の冷蔵庫の上に保存して芽だしをしました。
種ウリは、畑でハヤトウリの弦が枯れる時期まで置いたもので、硬くて食べられません。
→冷蔵庫の上は芽出しにちょうどいい温度なのかな。
今年4月に、新聞紙に包んだウリを取り出しました。

2個に白い芽が出ており、鉢に埋めて保温をしながら、太陽光を当てると弦が
伸び青々して来ました。
→青々してる部分が鉢に埋めてから伸びた弦ですね。
5月中旬に、1個を畑に定植しました。

土の中には沢山の根も伸びていました。
昨年は芽だしを失敗して、栽培が出来ませんでした。
収穫の秋が楽しみです🎵~
→今年はリベンジですね!
秋の豊作を祈ります。
うちの市民農園でもハヤトウリを栽培してる区画があります。
この野菜はすごい繁殖力で、他の野菜に日陰を作っているようです。
自分の区画内では良いのですが、お隣に影響及ぼすとケンカになってしまいます(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
きょうは朝から晴れて気温も22℃まで上がるようです。
寒かったり暑かったりで大変ですね!
畑へ行って追加野菜の植え付け準備をしてきます。
群馬の相棒から、ハヤトウリの芽出しから定植までの報告がありました。
※相棒のコメント→ジッチのコメント
ハヤトウリの芽だしから定植までを報告します。
ハヤトウリの種ウリ

昨年の12月に3個ウリ種をもらい、台所の冷蔵庫の上に保存して芽だしをしました。
種ウリは、畑でハヤトウリの弦が枯れる時期まで置いたもので、硬くて食べられません。
→冷蔵庫の上は芽出しにちょうどいい温度なのかな。
今年4月に、新聞紙に包んだウリを取り出しました。

2個に白い芽が出ており、鉢に埋めて保温をしながら、太陽光を当てると弦が
伸び青々して来ました。
→青々してる部分が鉢に埋めてから伸びた弦ですね。
5月中旬に、1個を畑に定植しました。

土の中には沢山の根も伸びていました。
昨年は芽だしを失敗して、栽培が出来ませんでした。
収穫の秋が楽しみです🎵~
→今年はリベンジですね!
秋の豊作を祈ります。
うちの市民農園でもハヤトウリを栽培してる区画があります。
この野菜はすごい繁殖力で、他の野菜に日陰を作っているようです。
自分の区画内では良いのですが、お隣に影響及ぼすとケンカになってしまいます(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

