春野菜は絹さやとツタンカーメンが豊作だった!
2023/05/15(月)
きょうも朝から小雨の17℃と肌寒い日が続いてます。
明日から回復して晴れ間のいい天気になるようですが、木曜日は30℃と気温の
変化が極端ですね。体調に気をつけましょう・・・。
雨が続いて畑へ行けないのでネタ切れです。
春野菜で豊作だった絹さやとツタンカーメンのことを報告します。
豊作だった野菜

絹さやもツタンカーメンも食べきれないほど採れました。
お裾分けした方から、素人さんがなんでこんな立派な野菜ができるのかと聞か
れました。
農家さんへ行って長いことボランティアやっていたので、栽培のイロハを勉強
してましたと答えると、みなさんビックリされますね。
周りにそういう方がおられないせいだと思いますが、
家庭菜園で野菜を作ってみたいという方もいますが、なにせ畑がないのです。
ツタンカーメンは2回目の栽培でした。
面白い野菜で、見た目は絹さやと区別がつかないほど似ているのですが、
紫色の莢が出てきて、古代エジプトのエンドウ豆だと主張します(笑)
これもたくさん収穫できました。
豆ごはんにして頂くのですが、なんと赤飯のように色付くのです。

豆は緑色なのに不思議です・・・???
豆のポりフェノールが過熱によりご飯が赤く着色するのだとか・・・。
詳細は明らかではないようです。
なんて不思議な豆なんでしょうか。。。
市民農園では初めて見るような野菜を作ってる方がいます。
ツタンカーメンを見て、「タネちょうだい!」なんて言ってくるおばさんも
おります。早く撤収しないと次の野菜が作れないから、タネなんか取ってる
余裕がありませんよ(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
明日から回復して晴れ間のいい天気になるようですが、木曜日は30℃と気温の
変化が極端ですね。体調に気をつけましょう・・・。
雨が続いて畑へ行けないのでネタ切れです。
春野菜で豊作だった絹さやとツタンカーメンのことを報告します。
豊作だった野菜

絹さやもツタンカーメンも食べきれないほど採れました。
お裾分けした方から、素人さんがなんでこんな立派な野菜ができるのかと聞か
れました。
農家さんへ行って長いことボランティアやっていたので、栽培のイロハを勉強
してましたと答えると、みなさんビックリされますね。
周りにそういう方がおられないせいだと思いますが、
家庭菜園で野菜を作ってみたいという方もいますが、なにせ畑がないのです。
ツタンカーメンは2回目の栽培でした。
面白い野菜で、見た目は絹さやと区別がつかないほど似ているのですが、
紫色の莢が出てきて、古代エジプトのエンドウ豆だと主張します(笑)
これもたくさん収穫できました。
豆ごはんにして頂くのですが、なんと赤飯のように色付くのです。

豆は緑色なのに不思議です・・・???
豆のポりフェノールが過熱によりご飯が赤く着色するのだとか・・・。
詳細は明らかではないようです。
なんて不思議な豆なんでしょうか。。。
市民農園では初めて見るような野菜を作ってる方がいます。
ツタンカーメンを見て、「タネちょうだい!」なんて言ってくるおばさんも
おります。早く撤収しないと次の野菜が作れないから、タネなんか取ってる
余裕がありませんよ(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

