夏野菜の定植など・・・(群馬の相棒)
2023/05/08(月)
きょうは気温が低く肌寒い一日のようです。
きょうから新型コロナウイルス感染症が季節性インフルエンザと同じ「5類」に
引き下げられました。
様々な行動制限がなくなり、療養や感染防止のあり方は基本的に個人の判断に
任せられます。
約3年4か月で、コロナ対応は平時の体制に戻ったとはいえ、まだ身近で感染者が
出ていますので引き続き注意しましょう!
群馬の相棒から育苗やら定植の「菜園だより」が届きました。
※相棒のコメント→ジッチのコメント
スイカ

明日が雨予報だったので、ポットで育苗のスイカを定植しました。
→予報通り雨が降ってくれて良かったですね。
うちもやりたいのですが狭すぎて。。。
ナス

これも自種から育てた 、千両ナスと長ナスも定植しました。
上手く根付かなかったら、苗は沢山残っています(笑)
→近ければ貰いに行くんだけどね(笑)。
キュウリ

キュウリの行灯を外して、ネットを登るのを待ちます。
この後、定番のトマト(3種類)の定植が待ってます。
→援農での朝採りを思い出します。
オクラ

直撒きのオクラ(2種類)も発芽しました。
→オクラは直播きの方が良いのでしょうか。
オクラは失敗続きなので止めました。
トウモロコシ

トウモロコシも発芽してきたので、今月末に定植したいです。
今のところ全て自種の栽培で、この後インゲン豆や落花生やカボチャな
どと続きますね(笑)
→自家採種して育苗して育てていますが、お金は肥料だけですか。
なにがあっても生きていけますね(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
きょうから新型コロナウイルス感染症が季節性インフルエンザと同じ「5類」に
引き下げられました。
様々な行動制限がなくなり、療養や感染防止のあり方は基本的に個人の判断に
任せられます。
約3年4か月で、コロナ対応は平時の体制に戻ったとはいえ、まだ身近で感染者が
出ていますので引き続き注意しましょう!
群馬の相棒から育苗やら定植の「菜園だより」が届きました。
※相棒のコメント→ジッチのコメント
スイカ

明日が雨予報だったので、ポットで育苗のスイカを定植しました。
→予報通り雨が降ってくれて良かったですね。
うちもやりたいのですが狭すぎて。。。
ナス

これも自種から育てた 、千両ナスと長ナスも定植しました。
上手く根付かなかったら、苗は沢山残っています(笑)
→近ければ貰いに行くんだけどね(笑)。
キュウリ

キュウリの行灯を外して、ネットを登るのを待ちます。
この後、定番のトマト(3種類)の定植が待ってます。
→援農での朝採りを思い出します。
オクラ

直撒きのオクラ(2種類)も発芽しました。
→オクラは直播きの方が良いのでしょうか。
オクラは失敗続きなので止めました。
トウモロコシ

トウモロコシも発芽してきたので、今月末に定植したいです。
今のところ全て自種の栽培で、この後インゲン豆や落花生やカボチャな
どと続きますね(笑)
→自家採種して育苗して育てていますが、お金は肥料だけですか。
なにがあっても生きていけますね(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

