fc2ブログ

貴重な芽キャベツひと株

2023/01/31(火)
1月もきょうで終わりですね。
2月は飛び越して早く3月にならないかな~

冬晴れなんですが、最高気温が1桁の6℃しかないようです。
きょうはバードゴルフ練習日です。
試合が間近なので、かご入れを納得いくまで練習しようと思います。


寒波の影響で野菜が高騰しています。
畑が凍り、カリフラワーが出荷できなくなる異常事態だそうです。

うちの畑のカリフラワーは、その前に採ったので無事でした。

きょう報告するのもブロッコリー畝に植えた芽キャベツです。

上から見てみると・・・、
IMG_1775_convert_20230131092328.jpg
キャベツみたいですね。
でも巻いてはくれません(笑)


肝心の部分はその下にあります!
IMG_1774_convert_20230131092313_202301311017312fc.jpg
芽球がたくさん生ってます!

上の方が詰まってきてますね。
葉っぱを落としてあげなければ・・・。

寒さのせいで生育が遅いです。

収穫のタイミングは芽球の直径が2~3㎝になって、固く締まってしまってきたら
収穫なんですが、油断すると芽球の葉っぱが開いてきてしまいます。

これも一株だけなんで貴重な野菜です。
去年は収穫までたどり着けませんでしたので、今年は楽しみにしております。

クリームシチューにして頂くと美味しいですよ!

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
12 | 2023/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます