のらぼう菜が急に大きくなった!
2022/12/10(土)
昨日、埼玉県熊谷では初氷を観測したそうです。
観測開始以来2番目に遅い観測なんだとか、暖冬なんですかね・・・???
ブロッコリーに霜が降りて、溶けかかってました。

やはり朝は冷えますね~
のらぼう菜

野良坊(のらぼう)は元気なので、チョットの寒さぐらいには負けません。
ネパール人の区画を見てみると・・・、

苗を上げたのらぼう菜が大きくなってました!
大きく育ってるのにビックリしました。
最後に残った小さな苗を上げたのですが・・・。
どんな肥料を使っているのかな。。。
私ののらぼうというと(比較)

大して変わらない、いや抜かれてますね(笑)
周りの区画では、もう収穫できそうなくらい大きくなってるのらぼうも見かけます。
やはり暖冬なのかな・・・。
のらぼうはトウたち菜ですが、トウが立つ前の葉っぱも美味しいです。
今度会ったら教えてあげよう~
12月だというのに、エンドウ豆の赤い花が!

農園内で見かけました。
年内採りのエンドウでしょうね。
まだ莢は出てないようです。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
観測開始以来2番目に遅い観測なんだとか、暖冬なんですかね・・・???
ブロッコリーに霜が降りて、溶けかかってました。

やはり朝は冷えますね~
のらぼう菜

野良坊(のらぼう)は元気なので、チョットの寒さぐらいには負けません。
ネパール人の区画を見てみると・・・、

苗を上げたのらぼう菜が大きくなってました!
大きく育ってるのにビックリしました。
最後に残った小さな苗を上げたのですが・・・。
どんな肥料を使っているのかな。。。
私ののらぼうというと(比較)

大して変わらない、いや抜かれてますね(笑)
周りの区画では、もう収穫できそうなくらい大きくなってるのらぼうも見かけます。
やはり暖冬なのかな・・・。
のらぼうはトウたち菜ですが、トウが立つ前の葉っぱも美味しいです。
今度会ったら教えてあげよう~
12月だというのに、エンドウ豆の赤い花が!

農園内で見かけました。
年内採りのエンドウでしょうね。
まだ莢は出てないようです。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

