fc2ブログ

トンネルの中のブロッコリーも害虫被害!

2022/10/26(水)
今朝も寒かったですね。。。
日中の関東は、昨日までの初冬のような寒さは少し解消するだろうとのことです。




食害されたブロッコリー
IMG_1393_convert_20221026093923.jpg
防虫ネットでトンネルしててもこうですから。。。


よく見ると、いました! いました!
IMG_1392_convert_20221026093909.jpg
葉っぱに隠れてます。
分かりますか・・・???
分からない方が良いですね(笑)

ぷっくら脹れたヨトウムシでした!
手袋して、捕まえて足で踏みつけました・・・。

2~3日遅かったら丸坊主になるところでした。


ヨトウムシは「夜盗虫」と言って、夜になると土の中から出てきて、野菜の葉っぱを
食べる盗っ人虫です。
被害があったらその株周りをほじくってみてください。
マルチしてるからって油断はできませんよ。。。
私の畝にはマルチが敷いてました。


トンネルしていても油断できません!
外からのぞいてみるか、トンネルオープンして虫チェックが必要ですね。
とくに被害が現れたら、どこかに潜んでますね。

援農農家さんから教わったことですが、防虫ネットしていても、中の苗が大きくなっ
てネットに触れるようになってくると、害虫はその葉っぱにネット越しにタマゴを
産み付けるそうです。
そこで農家さんは防虫ネットではなく、目の細かな不織布でトンネルしてました。
防虫ネットもHCで売ってるような物ではなく、農家仕様の目の細かなネットを
使ってるようです。

まだ害虫がのさばってます、十分お気を付けください。

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
09 | 2022/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます