fc2ブログ

猛暑日も大工仕事に精を出す!(群馬の相棒)

2022/08/25(木)
群馬の相棒から大工だよりが届きました。

熱中症もなんのその!
このくそ暑い中で大工仕事をやったんだそうです・・・。
やっぱり暑さにも寒さにも負けない道産子鉄人なんだ!!!


※相棒のコメント→ジッチのコメント


遠畑の小屋に、雨避け下屋工事です😅
KIMG7710_convert_20220825135119.jpg
この脚立の上に、幅1メートル長さ1.8メートルの下屋を設置します❗

→BBQ仲間の要望だったらしいですが、その日は雨でも降ったのですか・・・。


屋根
KIMG7711_convert_20220825135135.jpg
あらかじめ自宅で組み立てた屋根を、載せてみました。

→器用だから、なんでも作っちゃう相棒です!


右側はボルト🔩で既存の屋根と結合しました。
KIMG7714_convert_20220825135157.jpg

→設計図は頭の中なんだろうね。


左側は母屋の屋根から吊り下げました。
KIMG7713_convert_20220825135146.jpg
柱レスにしたいのですが、強度が今一ですね😵

→これで満足できないところがスゴイ!


そうだ、トラス構造だ‼️
original_3abc2a6f-8c6b-44a9-9131-4609f6cb10af_KIMG7722_convert_20220825135207.jpg
これで、柱レスでも、しっかりしています👌

→なるほど、強度もバッチリ!


完成!
original_8a21f5e6-b2d8-4ec1-bcbb-68b5d6ca4246_KIMG7721_convert_20220825135220.jpg
物置小屋のドア解放もバッチリです☺️

→これで雨宿りができますね。
  夏は日陰で休憩ですね。


<追記>

ブログを見た相棒から、トラス構造に塗装したと追加がありました。
IMG_0980_convert_20220825211019.jpg

→たしかに黒くなってるね。
  強度アップしたよー!

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (119)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (339)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (73)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (18)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (39)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
07 | 2022/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます