fc2ブログ

大きなナスの収穫!

2022/08/22(月)
きょうはエアコン要らずの過ごしやすい一日のようです。

午後から高校野球の決勝戦ですね。
どちらも初優勝に向けて良いプレーを見せてくれることでしょう!


きょうは大きなナスを収穫したことを報告します。
IMG_0909_convert_20220822101430.jpg

IMG_0908_convert_20220822101412.jpg

援農農家さんで頂いたナスも大きかったですね。
一週間ぶりの畑だったもので、大きくなったのでしょう。

果肉も柔らかいので、煮びたしにして美味しく頂きました。


3本仕立てのつもりが・・・、
IMG_0939_convert_20220822101502.jpg
今は縦に伸ばして、自分の背丈を超えました!
何本になってるのかな・・・???


小さな実をつけてます
IMG_0919_convert_20220822101452.jpg
切り戻さなくても、次々に出てきます。
ホントに今年のナスは豊作です!


収穫ナス
IMG_0910_convert_20220822101442.jpg
2株で5本採れました。


ナスは栄養がないといわれますが、水分が約93%と多いからのようです。
ナスにもビタミンやミネラル、鉄分、カルシウム、カリウム、食物繊維など、たくさんの栄養素が
含まれてます。しかしその含有量が少ないのでたくさん食べなくては~

たくさん食べてもカロリーが低く、ポリフェノールの肥満予防効果もあって、ダイエットにぴったり
の野菜なので心配は要りません(笑)

ポリフェノールには血糖値の上昇を抑える効果もあるそうで、先日の検査で血糖値が下がった
ようです。

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (119)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (339)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (73)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (18)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (40)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
07 | 2022/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます