春ダイコンとシシトウの初収穫
2022/06/02(木)
きょうは一日晴れの天気のようです。
ゴールデンウィークに植え付けた野菜たちが、次々に収穫を迎えております。
畑へ行くのも楽しみですね。
ダイコンが見る見るうちに大きくなってきました。

収穫にはチョット早いかもしれませんが、どんなもんか採ってみようかと・・・。
やはり少し小さかった。。。

大根おろしが食べたくなったので、我慢できづに初収穫です。
シシトウが知らぬ間に大きくなってました。

去年はシシトウの苗が見当たらず、甘長唐辛子を育ててみました。
やっぱりシシトウが良いと、元に戻りました。
収穫野菜

シシトウも4本初収穫です。
シシトウは炒めてしょう油かけて食べるのが、素朴な味で大好きです。
時たま辛いのに当たると、飛び上がってしまいます(笑)
<追記>
スーパに北海道産のトマトが出てきました!

「びらとりのトマト」 待ってました!
平取のトマト生産量は道内では断トツの1位だそうです。
ちなみに北海道トマトは全国で第2位なんですよ。
日高地区で、冷涼な気候と昼夜の寒暖差が美味しいトマトになるのでしょうね。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
ゴールデンウィークに植え付けた野菜たちが、次々に収穫を迎えております。
畑へ行くのも楽しみですね。
ダイコンが見る見るうちに大きくなってきました。

収穫にはチョット早いかもしれませんが、どんなもんか採ってみようかと・・・。
やはり少し小さかった。。。

大根おろしが食べたくなったので、我慢できづに初収穫です。
シシトウが知らぬ間に大きくなってました。

去年はシシトウの苗が見当たらず、甘長唐辛子を育ててみました。
やっぱりシシトウが良いと、元に戻りました。
収穫野菜

シシトウも4本初収穫です。
シシトウは炒めてしょう油かけて食べるのが、素朴な味で大好きです。
時たま辛いのに当たると、飛び上がってしまいます(笑)
<追記>
スーパに北海道産のトマトが出てきました!

「びらとりのトマト」 待ってました!
平取のトマト生産量は道内では断トツの1位だそうです。
ちなみに北海道トマトは全国で第2位なんですよ。
日高地区で、冷涼な気候と昼夜の寒暖差が美味しいトマトになるのでしょうね。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

