玉ねぎの初収穫(茨城の相棒)
2022/06/01(水)
きょうから6月に入りました。
暦の上では夏(初夏)ですね。
と言っても最近は気温の高い日が多いので、とっくに真夏並みです。
茨城の相棒から菜園だよりが届きました。
価格が倍になってる玉ねぎが収穫迎えたようです。
毎年恒例のスイカとカボチャも大きく育ってきたようです。
それらの状況を報告します。
※相棒のコメント→ジッチのコメント
つるなしインゲン豆を定植しました。

畝幅80cm、株間40cm、条間40cmの二条植えです。
今、おおまさり落花生を育苗中なので、これを定植して今年の夏野菜の植え付けは終わりです‼️
→インゲンの花は奇麗なので、生長が楽しみですね。
心配していた里芋が発芽して来ましたよ‼️

まだ各畝で2株、発芽してません。分かりますか? 全部発芽したら20株になります。
→うちの里芋もかなり遅れてます!
カボチャ🎃、スイカ🍉が生長して来ましたよ!

一番手前の雪化粧は親ずる1本、小ずる2本の3本仕立て、みやこ2本は親ずるを摘芯し、
小ずる3本仕立てにしました。 スイカ🍉はこれから整枝予定です。
→カボチャの管理は大変ですよね。
間引き、追肥、土寄せ後のダイコンです。

葉が立ち上がって来て、少し肥大して来たので、さらに間引きし、30cmの株間にします。
間引きダイコンはミニダイコンとして頂きます。
→暖かくなってきたので、急に肥大してきましたね。
玉ねぎの初収穫

玉ねぎの葉が枯れ、倒れて来たので、3個、試しに収穫して来ました。
良い大きさになっていました。近日中に収穫ですね‼️
→良い出来じゃないですか!
今、玉ネギは高いからちょうど良かったね。
夏野菜の生育状況は、また別途報告します。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
暦の上では夏(初夏)ですね。
と言っても最近は気温の高い日が多いので、とっくに真夏並みです。
茨城の相棒から菜園だよりが届きました。
価格が倍になってる玉ねぎが収穫迎えたようです。
毎年恒例のスイカとカボチャも大きく育ってきたようです。
それらの状況を報告します。
※相棒のコメント→ジッチのコメント
つるなしインゲン豆を定植しました。

畝幅80cm、株間40cm、条間40cmの二条植えです。
今、おおまさり落花生を育苗中なので、これを定植して今年の夏野菜の植え付けは終わりです‼️
→インゲンの花は奇麗なので、生長が楽しみですね。
心配していた里芋が発芽して来ましたよ‼️

まだ各畝で2株、発芽してません。分かりますか? 全部発芽したら20株になります。
→うちの里芋もかなり遅れてます!
カボチャ🎃、スイカ🍉が生長して来ましたよ!

一番手前の雪化粧は親ずる1本、小ずる2本の3本仕立て、みやこ2本は親ずるを摘芯し、
小ずる3本仕立てにしました。 スイカ🍉はこれから整枝予定です。
→カボチャの管理は大変ですよね。
間引き、追肥、土寄せ後のダイコンです。

葉が立ち上がって来て、少し肥大して来たので、さらに間引きし、30cmの株間にします。
間引きダイコンはミニダイコンとして頂きます。
→暖かくなってきたので、急に肥大してきましたね。
玉ねぎの初収穫

玉ねぎの葉が枯れ、倒れて来たので、3個、試しに収穫して来ました。
良い大きさになっていました。近日中に収穫ですね‼️
→良い出来じゃないですか!
今、玉ネギは高いからちょうど良かったね。
夏野菜の生育状況は、また別途報告します。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

