fc2ブログ

自転車のパンク修理(群馬の相棒)

2022/02/19(土)
昨夜のカーリング女子準決勝で、スイスに勝利して20日の決勝に進出しました。
前回の銅メダルを上回る銀メダル以上が確定した!!!
対戦相手は英国、日本チームは笑顔と元気で金を目指して頑張ってくれるでしょう!
英国チームの選手は「私たちは彼女たちが大好き、彼女たちとプレーするのが待ち遠しいの、
とても楽しそうでしょ」。と笑顔で語ったそうです。


群馬の相棒から、今度はお孫さんの自転車パンク修理をやったよ~と報告がありました。
なんでも挑戦するウルトラ爺さんですね。

今回はその修理手順を写真付きで紹介しまのすので、やってみたいと思う方は是非チャレ
ンジしてみてください。
私はもう面倒なことは嫌になり、自転車屋へ運びます(笑)


※相棒のコメント→ジッチのコメント


孫から、自転車のパンク修理を頼まれました。
KIMG7189_convert_20220219105422.jpg
道具一式ですが、ゴムシートとゴムのりは、ホームセンターで買えます。

→パンク修理の七つ道具ですね。


後ろタイヤがパンク
KIMG7203_convert_20220219105628.jpg
自転車を逆さにして、修理開始です。

→ひっくり返しても倒れないようになってるんだ。


まず、バルブからの漏れがないか確認します。
KIMG7190_convert_20220219105437.jpg
無いようです。
ここからの漏れは、虫ゴム(バルブを外す)を交換すれば直ります。

→虫ゴムは交換したことあるよ。


タイヤの外観を確認します。
KIMG7191_convert_20220219105448.jpg
ガラスの破片が刺さっています❗

→この目視確認が難しそうですね。


バルブのネジを外し、中のチューブを出します。
KIMG7193_convert_20220219105459.jpg


タイヤの片側を外に出せば、チューブをそっくり取り出せます。
KIMG7198_convert_20220219105556.jpg


チューブに空気を入れて、水中で漏れ検査です。ブクブクの場所にマークします。
KIMG7195_convert_20220219105510.jpg


穴の周囲を、サンドペーパーで擦り、ゴミや油分を除去します。
KIMG7196_convert_20220219105533.jpg


カットしたゴムシートと、チューブのペーパー掛けした部分に、ゴムのりを付けます。
数分放置してから、シートを貼り付けます。 重ねた所を、木槌で軽く叩いて密着します。
KIMG7197_convert_20220219105544.jpg


再度、チューブに空気を入れて、水中で漏れ検査をします。 合格ですね。
KIMG7201_convert_20220219105608.jpg


チューブをバルブ穴に合わせて、元に戻します。
KIMG7202_convert_20220219105617.jpg


バルブのネジを締めて、空気を入れたら完了です😉
KIMG7205_convert_20220219105639.jpg

→なるほど・・・。
 お孫さんに喜んでもらえたね!、「ジージの腕はスゴイ!!!」

  慣れたら簡単なんでしょうが、何回も体験することではないので、やはり面倒そうだね(笑)
 
  むかし、パンク修理に近所の自転車販売店へ持って行って修理しましたが、
  治ってもまた直ぐにパンクを繰り返す、「建築現場を走ってないですか」と聞かれ、
  そんなとこ走ってないよ!
  4度目は他の自転車屋へ行ってみました。
  「タイヤに刺さった破片がきれいに除去できてないからですよ・・・」
  とんだ自転車販売店でした。3回の修理代を返せと言いたかったですね。。。

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (339)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (18)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (39)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
01 | 2022/02 | 03
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます