ハヤトウリが近所の奥様に大好評!(群馬の相棒)
2021/12/20(月)
きょうの朝方は初の氷点下(-1℃)になり、冷え込みました。
日が差してきて、昼間は寒気が緩んできてるようです。
きょうは私の収穫報告を休んで、群馬の相棒が育てるハヤトウリの話題をお届けします。
※相棒のコメント→ジッチのコメント
11月のハヤトウリ狩り(笑)です。

最近は、近所の奥様の人気野菜となりました。
→相棒も奥様方に人気なんでしょうね、直売所作ったら・・・(笑)
ニガウリ(ゴーヤ)を収穫したトンネルを再利用しました👍

→トンネルの再利用はいいアイデアですね!
12月の霜で収穫終了となりました。

これが、トンネル狭しと広がった根株です。
→やっぱり霜で終わりですね。
今年は、初めて年越しに挑戦して見ます🎵

籾殻の布団で、来春の発芽を期待します‼️
→それでも諦めないところがいいですね!
他にも種用のウリを、地中に埋めておきます☺️

→大きく育ったハヤトウリですね!
まだ種用が残っています😆

これは自宅の冷蔵庫の上で保管して見ます☺️
→冷蔵庫の中でなくて、上なんだ~
うちの市民農園でも小さな区画でハヤトウリ作ってる方がいます。
場所取るのと、沢山の実が生るのを見て驚きました(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
日が差してきて、昼間は寒気が緩んできてるようです。
きょうは私の収穫報告を休んで、群馬の相棒が育てるハヤトウリの話題をお届けします。
※相棒のコメント→ジッチのコメント
11月のハヤトウリ狩り(笑)です。

最近は、近所の奥様の人気野菜となりました。
→相棒も奥様方に人気なんでしょうね、直売所作ったら・・・(笑)
ニガウリ(ゴーヤ)を収穫したトンネルを再利用しました👍

→トンネルの再利用はいいアイデアですね!
12月の霜で収穫終了となりました。

これが、トンネル狭しと広がった根株です。
→やっぱり霜で終わりですね。
今年は、初めて年越しに挑戦して見ます🎵

籾殻の布団で、来春の発芽を期待します‼️
→それでも諦めないところがいいですね!
他にも種用のウリを、地中に埋めておきます☺️

→大きく育ったハヤトウリですね!
まだ種用が残っています😆

これは自宅の冷蔵庫の上で保管して見ます☺️
→冷蔵庫の中でなくて、上なんだ~
うちの市民農園でも小さな区画でハヤトウリ作ってる方がいます。
場所取るのと、沢山の実が生るのを見て驚きました(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

