fc2ブログ

ジャガイモの収穫

2021/12/19(日)
昨日の東京都の感染者は28人で、少しづつ増えてきましたね。
「オミクロン株」の感染者も、成田、羽田の空港検疫の水際対策で押さえ込んでるよう
ですが、どこまで持ちこたえられるかですね。
3回目のワクチン接種が前倒しになるようですが、今年の正月もないような感じです。。。


さて、畑の片づけで収穫をしてますが、きょうはジャガイモの収穫を報告します。

ジャガイモ畝
DSC_0069_convert_20211219112614.jpg
霜で完全に枯れてます!

一緒に植え付けた娘っちとその同僚もやってきて、掘り起こしました。


赤イモ(アンデスレッド)
DSC_0076_convert_20211219112627.jpg
初めて見るジャガイモだ~!!!
スーパではあまり見かけないイモなんで、珍しいですよね。

前作で取っておいた小さな種芋を植えてました。
種芋より大きくなって、先ず先ずだねと満足です。


次にキタアカリ(手前)も・・・、
DSC_0077_convert_20211219112638.jpg
発芽が遅れて期待してなかったのですが、小粒ですが食べられそうです。
余りにも小さなイモは毒持ってるので廃棄です。

一番手前の大きなイモは、区画の外にはねていたイモから生った1個です。
やっぱり、肥料もやらない痩せた土が良いのですかね・・・???

秋ジャガはあまり期待できないのですが、何とか食べる分は採れました。

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
11 | 2021/12 | 01
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます