里芋の皮むきの季節になりました!(援農ボランティア)
2021/09/30(木)
きょうはあやしい天気のようです!

予報では午後3時頃から雨マークでした。
援農なので、農家さんへ向かいました。

着いた途端に小雨が降ってきました。
ご主人が「きょうは、ハウスの中で里芋の皮むきお願いします!」
よかった、雨に濡れずにやれる。。。
今シーズン初めての皮むき作業でした。
コンテナ3箱に里芋が山盛りです!
ご主人がやったのでしょう、空のコンテナ3箱にむき終わった里芋が数個入ってました。
3箱には親芋、子芋と孫芋、それと小さな芋を分けて入れていきます。
最初は大きな親芋から・・・、
この芋は包丁を使うのです。
たぶん使い慣れてない人には危ない作業ですね。
親芋が全部12個ありました。
ということは、12株収穫したようです。
親芋と子がしらには長い根っこが付いてるので、それを手で切り落とすのですが、
けっこう力がいる作業なんです。
ハウスの中は温度が高い!
ご主人が来て、「雨が止んだので、外でやりますか!」 たしかに汗ばんできます。
コンテナと椅子を外に移動して、もくもくと皮むき・・・。
休憩時間になり、休んでいると、また雨が降ってきました。
里芋が濡れてしまうと、またハウスの中へ移動です。
やはりハウスの中は暑い!!!
雨が止んだので、再び外へ移動して再開。
時間になり、ご主人が来てチェック。
親芋を見て「イモも切ってるね!」、包丁の入れる角度が深かったようです。
包丁はむずかしい・・・(笑)
12株全部は終わりませんでしたが、半分は終わったようです。
<休憩時の話題>
自分の畑の里芋が、葉っぱが枯れてしまったと話したら・・・、
「まだ枯れるのは早いね、今からイモが肥大していくので、あまり期待できないね・・・」
農家さんのイモは、今年は雨が多かったので豊作のようです。
「肥料はたくさんやった方が良いのですか」と聞いてみると、「追肥は必要だね」
1回しかやってませんでした。
農家さんでは里芋専用の配合肥料を与えているようです。
やはりプロと素人の違いですね。。。
<お土産>

きょう皮むきした里芋を入れてくれたようです。
早速、芋煮にして頂きます!
今、キュウリが高騰しているので助かります!
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

予報では午後3時頃から雨マークでした。
援農なので、農家さんへ向かいました。

着いた途端に小雨が降ってきました。
ご主人が「きょうは、ハウスの中で里芋の皮むきお願いします!」
よかった、雨に濡れずにやれる。。。
今シーズン初めての皮むき作業でした。
コンテナ3箱に里芋が山盛りです!
ご主人がやったのでしょう、空のコンテナ3箱にむき終わった里芋が数個入ってました。
3箱には親芋、子芋と孫芋、それと小さな芋を分けて入れていきます。
最初は大きな親芋から・・・、
この芋は包丁を使うのです。
たぶん使い慣れてない人には危ない作業ですね。
親芋が全部12個ありました。
ということは、12株収穫したようです。
親芋と子がしらには長い根っこが付いてるので、それを手で切り落とすのですが、
けっこう力がいる作業なんです。
ハウスの中は温度が高い!
ご主人が来て、「雨が止んだので、外でやりますか!」 たしかに汗ばんできます。
コンテナと椅子を外に移動して、もくもくと皮むき・・・。
休憩時間になり、休んでいると、また雨が降ってきました。
里芋が濡れてしまうと、またハウスの中へ移動です。
やはりハウスの中は暑い!!!
雨が止んだので、再び外へ移動して再開。
時間になり、ご主人が来てチェック。
親芋を見て「イモも切ってるね!」、包丁の入れる角度が深かったようです。
包丁はむずかしい・・・(笑)
12株全部は終わりませんでしたが、半分は終わったようです。
<休憩時の話題>
自分の畑の里芋が、葉っぱが枯れてしまったと話したら・・・、
「まだ枯れるのは早いね、今からイモが肥大していくので、あまり期待できないね・・・」
農家さんのイモは、今年は雨が多かったので豊作のようです。
「肥料はたくさんやった方が良いのですか」と聞いてみると、「追肥は必要だね」
1回しかやってませんでした。
農家さんでは里芋専用の配合肥料を与えているようです。
やはりプロと素人の違いですね。。。
<お土産>

きょう皮むきした里芋を入れてくれたようです。
早速、芋煮にして頂きます!
今、キュウリが高騰しているので助かります!
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

