fc2ブログ

イモや落花生の試し掘りやってみました! (群馬の相棒)

2021/09/26(日)
今朝は肌寒い曇り空で、20℃しかなく、一日この気温だそうです。
雨雲がかかってきました。


今度は群馬の相棒から試し掘りの結果を知らせてきました。


※相棒のコメント→ジッチのコメント


サトイモ
KIMG6486_convert_20210926085502.jpg
里芋を1本、掘って見ました。

→よく育ってるね!
  さすがだわ~、 今年も自慢比べ負けたわ(笑)


里芋の根っこ
KIMG6500_convert_20210926085555.jpg
下の芋が、種芋のようで、3本の元気な子芋が伸びていました。

→子がしらが3個でしたか。


さて、収穫の孫芋は?
KIMG6501_convert_20210926085606.jpg
1本から、これだけ採れました。 種芋には、親芋を使いました。

→たくさん採れましたね! サイズも良いようだし、残りも楽しみですね。


次に、サツマイモを3本掘って見ました。
KIMG6487_convert_20210926085521.jpg
品種は、シルクスイートです。

→サツマも良い形してる!
  今はシルクスイートが大人気ですね。


早速、裏の釜戸で焼き芋です😃
KIMG6503_convert_20210926085618.jpg
→薪ならいっぱいあるね~
  焼き芋の美味しさは一番です!


これは、京芋(竹の子芋)です。
KIMG6493_convert_20210926085533.jpg
里芋より大きく2メートル以上ありますね。
疲れたので、試し堀りは次回にします😵

→これ掘るのは大変だ! 農家さんではユンボ使って掘ってましたよ。
  私の京芋は1メートルあるかないかです・・・。


これは、広く伸びたハヤトウリです。
KIMG6494_convert_20210926085545.jpg
収穫時期は、来月末からでしょうか

→すごい繁殖力ですね!
  これを市民農園で栽培しようとする人がいますよ。


秋の定番となった、落花生(おおまさり)も収穫しました。
KIMG6508_convert_20210926085629.jpg

→もう収穫できるんだ・・・。


これも定番の、茹でて頂きました☺️
KIMG6511_convert_20210926085641.jpg

→茹落花生はつまみに最高です!
  飲み過ぎないように・・・(笑)

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
08 | 2021/09 | 10
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます