fc2ブログ

グリップの握り方ひとつで飛ぶ方向が決まる!?

2021/09/07(火)
きょうは久しぶりに晴れて、洗濯日和だと朝のテレビで言ってましたが、
なかなか日差しは出てきませんでした。


肌寒いので長袖を着て、バードゴルフ練習に行ってきました。

IMG_20210420_120618_convert_20210420152159_20210907144729fef.jpg


きょうはくじで一緒に回る方3名を選びます。
男性は私より歳は上でベテランの方でした。
女性は私と同じくらいの年齢?に見えました。
お二人ともゴルフをやっていたようで、ベテランに交じってやるのは申し訳ない気がします。

最初に、回転を早くしましょう! と、くぎ差されてしまいました。
素人が入るとコースを回るのが遅れるようです。

この練習はのんびりやっていられないのです。
後ろから次のグループがやってくるので、次々に打って行かないと詰まってしまいます。

せかされたせいか、きょうの調子はよろしくないようで、左方向へOB出してしまいます。

男性から、グリップの握り方ひとつで左に飛んだり右に飛んだりすると、握り方を伝授し
ました。握り方を指摘されたのは初めてでした。
当然ねらった方向へ真っすぐに飛ばないといけないわけですが・・・。
強く握りすぎてもダメ、弱すぎてもダメ!!!
ようするに肩の力を抜いて打てばいいのでしょうね。。。

家でクラブを振る練習をすると良いよとのことでした。
それがマンション住まいなもんで出来ないのですよ(笑)

振らなくてもいいので、クラブのグリップを握って、形をつくって覚えてしまうことだと
教わりました。
グリップの握り方ひとつでそんなにも変わるものだと。。。 奥が深い!
女性からは、「最初からそんなに上手くいかないですよね、また一緒に回れると良いです
ね」と声かけてもらいました。


近日中に入会される新人の方には会えませんでした。
LINEで自己紹介がありました。女性のようです。

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (338)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (18)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (39)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
08 | 2021/09 | 10
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます